コロナと事務指定講習の続き | 愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知県で外国人雇用や在留資格、建設業の許可など、企業の“人”の課題をサポートする社労士・行政書士が発信します。

先日からコロナに罹りましたネガティブ


症状は喉が少し痛いのと、微熱くらいです

コロナにかかるのはこれで2回目です。

始めてコロナにかかった時は飲み込めないくらい喉も痛かったし起き上がるのもしんどいほどでしたが、今回は全然そんなことないです笑

1日寝たら復活〜!


それでもコロナなのでしばらくは自宅隔離ですがガーン

最初はNetflixでドラマを見て過ごしていましたが、なんせ暇。暇。暇。


それでテレビばかり見ているのも時間がもったいない!と思い、事務指定講習を進めることにしました

2月中ばぐらいまでに終わればいいなと思っていたところ、全て書き終えましたグラサン


コロナにかかる前に半分は終わっていたので、残りの半分を仕上げたということになります。


1回目の事務指定講習は適用編と給付編の申請書類の記入についてで、私にはどちらも大変でした。

特にお金が絡むことはこれでいいのか?と疑問に思いながら進め、もし間違っていても添削してくれるから、気にせず記入しました。

添削が返ってきたらまた復習をし、間違えてたことを自分の中で修正していきます!


まだ不慣れなせいもありますが、1つの申請書を記入するのに結構時間がかかりました。

仕舞い込んでたテキストも出してきて色々調べたり、労災の絵を描くのに悩んだり笑

大変でしたがなんだかんだ楽しく終えることができました。


次は7月くらいからのeラーニング講習です。

1科目3時間ほどの動画講義だそうです。

夏頃には今よりも忘れてることが多いんだろうな〜



私がこの事務指定講習をして特に思ったことが、

これを事業主さんがやるとなると大変だなー、、、

開業したらそんな事業主さんのお力になりたい!

とますます思いました!


開業はまだまだ先になりますが、そんな事業主様のお役に立てるように日々勉強していきます!