久々のブログ更新は、またまた身体メンテネタです![]()
私たちは最近、ご近所の
銭湯デビュー
をはたしました。
もちろん我が家にもちゃんとお風呂はあります!よ。
目当ては、「電気風呂」です。お湯の中でピリピリと電気が流れているお風呂です。
なんだかこのピリピリが疲れた身体をほぐしてくれているようで心地よく、やみつきになってしまいました。
銭湯にはそのほか「気泡風呂」(湯船のなかでかなりの勢いでお湯が噴き出して肩や背中を刺激してくれる)やサウナがあり、これらと冷た~い水風呂を組み合わせて、銭湯ライフを満喫しています。
お風呂のあとの身体はポカポカ、それでいて得も言われぬスッキリ感。睡眠も深くなるように思います。
「じゃ、〇時にね」などと、男女に分かれた銭湯の入り口で約束をするのも、神田川♪みたいで情緒があって好きです。
銭湯でお風呂のよさを再認識してから、自宅での入浴時間も心がけて長くなりました。
家の近くのその他のお風呂にも興味津々。
今日は馴染みの焼き鳥屋さん「鳥ちか」のお父さんより、茨木「すみれの湯」の入場券をいただきました。近いうちに、たっぷり時間をかけて訪れたいものです。
カチコチの肩をなんとかしたい一心で、ピアノの譜面台にはこんな紙を貼り付けています![]()
また寒がもどってきてしまい、咲き始めた花たちもビックリしたような表情です。
暖かくなるのが待ち遠しいですね。
satoko
