早いもので、師走です。 | music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

ヴァイオリニスト角田博之&ピアニスト河瀬里子の気ままな日記です
豊中市刀根山で小さな音楽教室をやっております


あちらこちらで イルミネーションが輝きはじめました。

ぐっと寒さが増し、冬が一気にやってきたようです。


何かと心せわしい時季ですが、クリスマスのコンサートのご案内です。



クリスマスツリー 12月24日(土) 19:00~&20:30~

   天王寺 THE BAR ARITA


 四天王寺のすぐそばにある隠れ家的バー、ARITA さんにて、仲良しヴァイオリニストのお二人  永ノ尾文江さん&小笠原優子さんと共演させていただきます。

 2本のヴァイオリンが華やかに活躍するサラサーテのナヴァラやクリスマスソングなど、賑やかなプログラムを準備しています。


 チャージは 1ドリンク付き(何を飲んでもいい、というウワサも・・・) ¥2.500です音譜




クリスマスツリー 12月25日(日) 12:00~13:00

   吹田市 亥の子谷コミュニティセンター 1Fロビー


  我々二人でこちらのロビーコンサートに寄せていただくのは今回が3度目。いつも温かく迎えてくださり、演奏させていただけるのを楽しみにしています。  



  震災や大雨の被害に心痛む一年でした。

  クリスマスの曲のほか、私たちなりの思いをこめてサブレ=マロキンの≪郷愁≫を演奏させていただきます。


 メキシコ人作曲家ホセ・サブレ=マロキンは、メキシコではその名を知らない人がいないという程高名で、クラシックからポピュラー、映画音楽など幅広いジャンルを手掛けています。1968年のメキシコオリンピックでは音楽監督を務め、テーマ曲を作曲したそうです。

  

 ≪郷愁≫の楽譜は、震災直後にメキシコにいた我が妹papaya momoyoさんに急遽お願いして、現地の図書館でコピーしてきてもらったもの。

 その後、今年は幾度も、大事に演奏させていただいています。



 ロビーコンサートではアルゼンチンの作曲家グァスタヴィーノの≪平原≫、ピアソラの≪ル・グラン・タンゴ≫なども取り上げます。



 クリスマスのお祝いに、年忘れに。音楽とともに楽しい時間を過ごしていただけましたら幸いです。




 さて実はこの記事、12月1日に作成をはじめたのですがどうしてもアップできず汗

 友人にも相談し、ナントカをナントカしてやっと大丈夫そうなのですが、(自分がやったことを説明できない・・・)

 ほんとうに・・・記事を書くたびにおかしなことが起こり、

 う~んあせるとか あーっっガーン とか もぅ~~むかっ

 など、唸り声&叫び声が絶えません。いつになったらサラリと書けるようになるのかしら。


 satoko




music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ
本日は神戸にて友人の結婚式。

帰りにルミナリエの端っこをのぞいてきました。