前回のバージョンアップからまたまた1ヶ月近く経ってしまいました。

 

本当はもっと早い段階でリリースしたかったのですが、コピートレードツール「コピまる」の開発に時間を取られていまして遅れてしまいました。

 

「コピまる」はシグナル配信者と受信者がそれぞれ別々なPCを使用してコピートレードを実現するもので、配信者(親)は「コピまる サーバー版」、受信者(子)は「コピまる クライアント版」を使用する形となっています。

 

ただ同じPC上で1つのMT4からもう一方のMT4へコピートレードを行う「コピまる ローカル版」というものも開発しようかと思っています。(まあこちらの方がそもそも主流なのでしょうが)

 

まだ時間はかかりそうですが、完成した際にはまたブログなどで発表したいと思います!

 

ということで、今回のメタリポのバージョンアップです。

 

今回ついにメタリポから直接トレードの決済・取消・変更が可能となる「トレードメニュー」が搭載されました!この機能の詳細は下記をご覧ください!

 

また「日本時間で取得」機能の不具合など、細かい不具合も修正してあります。
 

メタリポをまだお使いでない方は、こちらからダウンロードできます

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バージョンアップ内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※今回はEAの更新もあります(バージョン 1.5.3)

EAも更新となりますので、必ず「MT4起動」ボタンでMT4を起動し直してください。これによりMT4のEAが上書き更新されます。(1度で更新されない場合は何度か試してください)

 

・保有ポジションの決済・取消・変更機能を追加(ベータ機能)

これまでの「保有ポジション一覧画面」では、保有ポジションを表示するのみでしたが、ここからポジションの決済・取消・変更が可能となりました。

 

※注意※

本機能は十分なテストを行っていますが、実行する際にはまずはデモ口座で試すようお願いします。特に決済に関しては、思わぬ損失を招く可能性もありますのでご注意ください。そのため、本機能はひとまずベータ機能とさせていただいています。(不具合等みつかりましたらご報告ください)

 

作業を行いたい注文を右クリックするとこのようなメニューが表示されます。

 

こちらを使用して注文を実行します。以下、順に説明します。

 

注文メニュー使用前のMT4事前準備

注文メニューを使用するには、MT4の自動売買をオンにする必要があります。

 

MT4上で「自動売買」ボタンが緑色に点灯し、MetarepoのEAが貼り付けてあるチャート右上のマークが下記のようになっているか確認してください。

 

 

「自動売買」ボタンが緑でもマークが上記のようにならない場合は、キーボードのF7またはチャートを右クリック → エキスパートアドバイザ → 設定をクリックして下記の画面を開きます。

 

「全般」タブにある「自動売買を許可する」にチェックが入っているかを確認してください。

 

自動売買の準備ができたら、注文メニューが使用可能となります!

 

「この注文を変更」- ポジションを変更する

変更を注文する時に使用します。変更注文で使用できるものは下記の3種類です。

 

・ストップを変更

・リミットを変更

・注文価格を変更(未約定注文のみ)

 

下記は買いポジションのストップ変更の例ですが、右クリックメニューからワンクリックで変更することができます。-10pipsから-50pipsまでのクイックメニューも表示されます。

 

 

直接プライスやPipsを指定したい場合は「価格を指定する」や「Pipsを指定する」から直接指定することができます。

 

 

 

また10pipsから50pipsに表示されるプライスですが、デフォルトは約定レートを基準に算出されますが、これを現在レートを基準とするよう変更することも可能です。(ストップ・リミット変更時のみ)

 

「Pipsを選択する↓」の中に変更メニューがあります。

 

なお、ストップやリミットで「0 - リセット」を選択すると、現在設定済みのストップ・リミットが解除される(未設定になる)ようになっています。

 

以上、ストップを基準に解説しましたが、リミットや注文価格を変更する場合も同様となります。

 

「この注文を決済」- ポジションを決済する

ポジションを決済する際に使用します。保有数量(=ロット)のすべて決済する「全て決済(100%」はもちろん、保有ポジションの半分を決済するなどといった分割決済もワンクリックで可能となっています。

 

クイックメニューには10%や50%など6種類の%を指定した決済方法がありますが、その他にも「ロット数」や「割合(%)」を直接指定することも可能となっています。

 

また決済時のみ、注文実行前に確認画面が表示されるようになっています。ワンクリック機能は便利ですが、決済時に間違えてクリックしてしまうと損失につながる恐れがありますので、それを避けるための機能です。

 

このような確認画面が表示されます。

 

また決済注文が完了すると、取引結果が表示され、損益やPipsを確認することが可能です。

 

分割決済の場合は、残りのロットや分岐先のチケット番号も表示されます。

 

上記2つの確認画面は、「表示画面の設定」メニューからオン・オフの切り替えが可能となっています。

 

使用したくない場合はチェックを外します。

 

変更・取消・決済の取引結果は下記のように「ポジション一覧」画面上にも10秒間ほど表示されます。

 

 

「注文画面を表示」

クイックメニューではなく注文画面でじっくり設定を行いたい場合や、ストップ・リミットを同時に設定したい場合は、こちらの画面を使用してみてください。

 

右クリックメニューの「注文画面を表示」をクリック、または「ポジション一覧」画面で設定したいポジションをダブルクリックします。

 

上段が「決済/取消」注文となり、下段が「変更」注文となります。

 

発注数量(=ロット数)をここで直接入力したり、25%などのボタンや右側の数値(75%)を変更して割合(%)を設定することが可能です。

 

ストップ・リミットも数値を自由に設定することが可能となっています。

 

未約定注文の場合はこのような画面となります。ストップ・リミットに加えて「注文価格」を変更したり、注文の取消が可能となっています。

 

ダークモードにももちろん対応しています!

 

以上が注文メニューの詳細となります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回のバージョンアップ内容は以上となります。

 

ポジション一覧から各種注文を直接実行できると何かと便利かと思いますので、是非本機能をご活用ください!

 

当初は、ワンクリックで決済できる「決済ボタン」や複数注文の一括決済機能も搭載予定でしたが、時間がさらにかかってしまいそうだったので、ひとまず本機能を先にリリースと言う形になりました ^^; 

 

また次回のバージョンアップにご期待ください!

 

-studioR-

ホームページはこちら

ツイッターはこちら

 

MT4履歴簡単確認ツール「メタリポ」

MT4ファイル簡単コピーツール「メタコピー」

シグナルメール自動売買ソフト「トレまる」