以前にもご紹介したのですが、何回かに渡ってあまり知られていないメタリポの隠れ機能をご紹介したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「MT4起動」ボタンを右クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通常はMT4起動・再起動に使用するこのボタンですが、右クリックすると下記のように右クリックメニューが表示されます。
<インストールパスを開く>
MT4が実行ファイル(terminal.exe)などがインストールされているフォルダを開きます
<プロファイルパスを開く>
MT4の「データフォルダ」が開きます(EAやインディケーターなどの各種データが保存されているフォルダ)
MT4のファイルメニューから「データフォルダを開く」をクリックすれば、同じくこのデータフォルダを開くことは可能ですが、MT4起動していない時などにはメタリポから開けるので便利です。
また、例えばEAをOANDAからXMにコピーしたい時などには、それぞれのデータフォルダを開く必要がありますが、メタリポであればMT4を起動せずとも簡単に開くことが可能です。
まあ、そういうコピー作業の場合は「メタコピー」を使った方がもっと簡単ですけどね ^^
あとこの右クリックメニューにマウスを持って行くと、それぞれのフォルダのパス名(保存先)がぼんやりと表示されるようになっています。
単に保存先のみを確認したい場合は、フォルダを開く手間すら不要となっています。
以上、ちょっとした隠れ機能でした。是非ご活用ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-studioR-
MT4履歴簡単確認ツール「メタリポ」
MT4ファイル簡単コピーツール「メタコピー」
シグナルメール自動売買ソフト「トレまる」