最近またWindowsの調子が悪くて、かなりストレス溜めてます^^;
こないだまでは順調だったのですが・・・。
私は基本Macを使っているのですが、ツール開発はWindowsで行っています。まあMT4はWindows専用のソフトですので、必然的にWindowsで動くツールが必要ですしね。
MacでWindowsはどう使っているかと言うと、macOS上でWindowsが動かせる"Paralles"というソフトを使っています。これ便利なのですよねー。
そんなややこしいことしないでWindowsパソコンを使えばいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、単純にOSとして使い比べると、やはりmacOSの方が格段に使いやすいんです。安定もしていますしね。あと個人的にはアイコンやら設定画面のデザインやら色々と好みです。
8年前ぐらいまではバリバリのWindowsユーザーだったので決して「使わず嫌い」ではないのですが、一度Macにしたらもう戻れなくなりました^^;
ちょうどWindows7が出たあたりで、Vistaよりはましになったとはいえ、度々落ちる不安定さに嫌気が差していた時期でしたので、その時にmacOSを使った時に感動は忘れられませんね。
それにスマホはiPhoneですしタブレットはiPadなので、やはりMacがある方が同期とかも考えても便利なのですよね。決してApple信者などではないのですが^^;
ですのでアプリ開発の時だけ、このMac上でParallesを立ち上げてそこでWindowsを動かしているのですが、これが問題なのかもしれません。
こんな感じです。
そもそもmacOS上にさらにOSを起動するので、CPUは食うはメモリは食うは状態ですしね。
でもでも、
これまではそれでも問題なく結構快適に使えていて、「Parallesすごいなー」と感心していたぐらいなのですけどねぇ。Parallesももう何年も使っていますしね。
ひょっとしてMacのスペックが問題なのかもしれません。所有しているのはMacファミリーの中でも一番非力なMacBookですしね。せめてMacBookProぐらいないとダメかもしれません。
ただ、結構外出することが多いので、軽いノートが一番なのですよね。MacBookProは一番軽くても1.3キロぐらいあるので、MacBookの920gと比べると相当重いんです。
それにMacBookもいちおうカスタムでCPUはi7でメモリは16GBの仕様にしているので、昔使っていたMacBookAirよりもいいぐらいなのですけどね。Airの時はParallesも快適だったのですが・・。
ということは、MacBookの問題というよりは、Parallesの問題かも。と思い、Windowsの不要なサービスを色々と止めたりあれこれやってみました。
しかしまあ microsoft telemetryやらantimalware service executableやら色々とCPUを食うものが結構動いているんですねぇ。。
でも、結果は変わらず。そこでWindowsを再インストールしてみました。今まで使っていたのはWin8から10にアップグレードしたものなので、相当ゴミファイルなどがたまっていたのかもしれません。
が、これも変わらず遅い。。入れたてホヤホヤのWindowsでも遅いということは、Windowsの中身よりも、やはりParallesが重い、ということなりますね。
そこで、Parallesではなく、そのライバルである VMWare Fusionというソフトで試してみることに。これで改善したらParallesの問題ということがわかります。
しかし、結果は変わらず。。VMWare FusionでWindowsを動かしても、これまた重い重い。
ということで、やはりMac上でWindows使うこと自体が問題なのかもしれません。
最後の手段として、仮想ソフトではなくBootCampも考えましたが、そもそもMac本体が使いたいわけではなく、macOSが使いたいわけですので。BootCampを使うのであればWindowsノートでいいわけですしね。
一体何が問題なんだろうか。ちょっと前までは問題なかったのに。以前と変わったことは何かないか、色々と思い出してみることに。
1つ変わったことといえば、モニタを導入したことでした。USB-Cのケーブル一本でMacBookと接続できるLG UltraFine 4Kです。
ケーブル一本でモニタ出力もMacBook本体の充電もできて、しかも4K対応、さらにそのシンプルなデザインが気にいっています。Apple純正ではないですがAppleお墨付きのモニタですしね。
まさかと思いつつ、このモニタを外して試したところ。。
なんと、快適になりました!
まさか、モニタが原因だったとは・・。
ひょっとして非力なMacBookに21.5インチの4K出力は相当負荷がかかる、ということ??
ただmacOSのみで使う分には問題ないので、やはりParallesのディスプレイドライバがこのモニタ対応していない、などが原因なのかもしれません。
いずれにせよ、これで原因究明ができそうです。何となくすっきりしました。
が、問題解決にはならなさそうです。
だって、モニタを使うなってことですもんね・・・。
せっかく買ったのに、しかも結構高かったのに(泣)