ハッピー様です
ハートキャッチャー日本一の人事部長中澤です
先に言いましょう
今日のブログは長い笑
(1700文字は超えてますので、気長に読んでください)
えーーーとまず
最近は、、、、
"花粉症様"と
日々格闘しながら過ごしている中澤です
もう15年以上の付き合いでしょうか
しかし
病は気からという事で
一度も病院に行かず
今日を迎えました(いや、行けよってねww)
今年も花粉症さまと二人三脚で必ず耐えてみせます
さて、本題へ
STUDIO Rでは
様々な業務に携わらせていただいている私ですが
実は肩書きは
"人事部長"
でして(実は社内では何でも屋さんなの
)
今日はちょっと真面目に
語ってみようかなと思ったり
3月に入った途端、多くの学生さんは
就職活動モードが加速します
STUDIO Rでは沢山のお客様に
"キャリア面談"
を利用していただき、
いよいよ本格的に就職活動がスタートしたなぁと
感じております
リクルートスーツに身を包み
髪をピシッと整えて
日々、自己分析や業界研究
そしてエントリーシートや面接対策と
奮闘しているのではないでしょうか
そんな私も皆さんと就職活動を
同じようにやってきました
複数内定もいただき
教員採用試験などもありましたが
結果、起業という道を選びました
え、中澤さんはもともと凄いんでしょう
など嬉しいことに言っていただきますが
全くそんな事はありません
過去を振り返ると、、、、
高校時代は成績はクラスでビリでした(なのに福岡で1番の大学に行くとビッグマウスでした)
大学時代はひたすらアルバイトとサークルと飲み会でした
どこにでも居そうな普通の人でした
(むしろ当時の自分は誇れるものは無かったです)
ある1つのキッカケで私は内定を全て辞退し
キャリア支援の道に進むのです
(この話は興味がある方は直接聞いてください)
あれだけ新卒チケットは大切だよと言いつつ
私自身は新卒チケットは使いませんでした
(だからこそ言えるんですが)
ですが、、、
1ミリも後悔はしていません
当日を振り返ると
お金はあんまりありませんでした
ですが、沢山の人と出会えました
STUDIO Rとの出会いもその1つです
(今ではこの会社に入社までしてました)
自分で起業をしたので何も教えてもらいませんでした
ですが、その分人の100倍は最幸の経験をしました
これは自分の財産として今、STUDIO Rでも活きている、、、はず
そして、とにかく自分で調べて、聞いて、試しました
沢山の迷惑をかけました
ですが、その分、今その人たちの気持ちもわかるし
歩み寄れるところまできました(まだまだですが)
親孝行も少しくらいは出来始めた気がしています
"無い"とか"出来ない"は
言おうと思うと無限に出てくるものです
ですが、その分得るものも多い
そして、その壁をどう受け取るかで
Happyで居続けられる
それが人生な気がします
私が当日、唯一忘れなかった気持ちが私自身が
"自分が出来る"
と思い続ける事でした
かなり前置きが長くなりましたが、
就職活動では
最後まで自分を信じて
やり抜いて欲しいなと思います
自分だけは自分を信じてあげて欲しいです
誰よりも自分を褒めてあげて欲しいです
そして、誰よりも認めてあげて欲しいです
就職活動は
結論、、、、、
どの道(企業、留学、起業など)を選んでも
正解だと思います
いいえ
それを自分で正解にするんです
きっとどの企業へ進んでも
苦難(壁)はやってきます
そして、嫌になることもあるかもしれない
ですが、
・自分の捉え方→この壁は後々自分を大きくしてくれる
・そこに居る人→あなたをサポートしてくれたり助けてくれる
・自分の行動→否定的になるのか、それを肯定して前に進むかで大きく道は変わる
この3つがあるだけで就職活動やこれからの社会人人生って
上手くいくんじゃないかなと思います
それを体現出来ているのが、STUDIO Rのスタッフだと思って
私はこの会社で働かせてもらっています
そして、正解にする一歩にSTUDIO Rが居てくれると
嬉しいなぁと人事部長として思う今日このごろでした
就活は手段です
手段を使って、皆さんが挑戦してみたい世界や
大切にしたい人たちと一緒に働ける環境を探してみてください
人生のターニングポイントを楽しみながら
進んでください
(写真は先日の内定者研修の1枚)
最後までお読みいただきありがとうございました
次回もお楽しみに
Smile&Happy