まごころごはん☆ | 美と運動からアプローチ☆青山久依

美と運動からアプローチ☆青山久依

健康のキーワード「美 ・食 ・運動」
美と運動を、瞬感リフトアップジュエリー、ジャイロキネシス(R)でアプローチ!
イヤービューティセラピスト、ジャイロキネシストレーナーHisaeの日々を更新中!

ずーっと行きたかった大橋先生の、まごころごはんナイフとフォークの会に行ってきました音譜



大橋先生は岡山在住、広島大学出身で高校の保健体育の教員でした学校
現在は、レシピ本『まごころごはん』を出版していて、心と体が健康になる料理教室をされていますキラキラ
季節の食材を120%活かすお料理方法は、目にうろこ目
今までの料理の仕方は、なんだったの!?
と言いたくなります。
そして、説得力のある食育のお話もしていただけますビックリマーク



まず始めに、食育のお話メモ
食という字は、人に良いと書いて成り立っていますビックリマーク
年に、1095回人は食事をするんですってえっ
みなさん、ご存じでしたかはてなマーク



では、食の目的はなんでしょう?



それは、体を守ること!体を作ること!!ですひらめき電球



体の約60%がお水で、20%が油です。
ということは、良いお水と、良い油を体入れれば体のメンテナンスができるということですよねべーっだ!
残りの20%はタンパク質ですので、良質なたんぱく質を補うことが重要!!
そして、体のエネルギーになる炭水化物。
みんなダイエットをするときに抜かしがちですが、大切な役割をするので取ってあげることとの事です。
食べたら消費すること!!これで体のバランスを保つことが一番なんですシラー
それらの役割を助けるビタミン・ミネラルは、食事で補う他、サプリメントで補うことが必要になってくるとの事ですグッド!



簡単にまとめましたが、みなさんが納得することが重要なので大橋先生も保健体育レベルに落として説明しているみたいですにひひ



さて、本日のメニューは!?



1ごはん
2炒めなます
3プリップリ蒸し牡蠣
4オムレツくん
5牡蠣の照焼
6牡蠣フライ
7トルタカプリーゼ



以上7点じゅる・・
牡蠣祭りですな~ラブ



出来上がりを先にお見せします上げ上げ



$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image


見て~プリップリの蒸し牡蠣キャハハ
普通、網で焼くところお鍋に突っ込んで火にかけるだけ笑
なんて簡単なんでしょビックリマーク
そして、牡蠣のみずみずしさが焼いた時より残って、も~プリップリ音譜
ほっぺたおちました~ぺこ




$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image


続いて、炒めなますビックリマーク
こちらでは、料理をするときの塩の使い方と油の使い方を学びましたW.O.P 7002




$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image


きた~メニュー外の卵丼泣
卵を120%活かした料理!!!
卵2個と、つゆの素と、ゴマ油とねぎを混ぜて作るだけドクロ
卵かけごはんより安全で、美味しいからオススメですよニコニコ





$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image


そして、牡蠣の照焼キラキラ
牡蠣を照焼にするなんて、なんというアイディアビックリマーク
大橋先生は冷蔵庫にあるもので、簡単に作れるレシピを常に考えていらっしゃるということですからたまげますむっ





$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image


それから、牡蠣フライ牡蠣
みて~こんなに少ない油でできちゃうのよ~なっ・・・なんと!
こりゃうんめ~キャッ☆




ラストは~これっアップ




$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image



トルタカプリーゼchiffon cake*
カプリ島で食べられていたケーキなんですってひらめき電球
そして、クルミが入っていないとトルタカプリーゼと呼べないみたいあせる
お鍋で出来ちゃうんだから、オーブンや電子レンジは必要ありませんねあし




いや、いや、いや、こんなに牡蠣が美味しいとは…
牡蠣好きな私でも、そう思いましたにこ
料理方法で、栄養価も、美味しさも変わるのであれば、正しい調理方法をしりたいですよねはてなマーク
しかも、簡単で節約ができちゃうなんてラブラブ!
大橋先生、ブラボーブラジル




$ジャイロキネシス認定トレーナー 松隈久依のブログ-image
こんなにたくさんの方が集まりましたチョキ
みなさんも興味があれば、一緒に行きませんか??
来月も、東京で行う予定です☆