
ジャイロキネシスアプレンティストレーナーの松隈です

やっと皆様にご報告する準備が整いました

ジャイロキネシスって何

聞いたことも見たこともない、どんな効果があるのだろう

と、思っているそこのあなた


お待たせいたしました

ジャイロキネシスをプライベートレッスンで2か月間、週1回ペースで続けると体はどう変化するのか

という、モニターを行いました


今回のモニターは、ジャイロキネシスグループレッスンを体験したことのある藤木先生にお願いをして実施しました

特に姿勢の変化と、柔軟の変化に注目しモニターを実施

その他、クライアントが感じる体の変化に注目をして経過を追って行きました

では、実際にどのように変化したのか1日目から見て行きましょう

まずレッスンに入る前に、姿勢と柔軟のチェックからスタート

正面




の順番に写真をパシャリ






藤木先生は、正面から見ると前に回旋しながら左側が上がっています

膝が内側に入って見えるのは、回旋のせいだと思われます

そして、重心が前側にあり、猫背です

柔軟はもう少し欲しいかなぁ…

さぁ、レッスンスタート

60分間のレッスンを行い、レッスン後に再度姿勢と柔軟のチェックをお行いました






いかがですか

始めに正しい姿勢をしっかり確認して、レッスンを行うことにより、本来あるべき体のポジションへ戻っていきます

ですから、体の左右のバランスが変わり、重心も後ろの方向へ移動しました

そして、柔軟がUPしています

モニターの藤木先生より、1日目の感想を頂きました

まず、基本姿勢の確認で、自分がこんなに前重心だと思っていなかったので、姿勢を正された時にとてもビックリしました。
足を地面に押し付けてみると、そこから腹部に力が伝わってくるのがよくわかり、日常生活上、この意識は持っていませんでした。
そしてなぜか、左足のもも前にすごく力が入ってしまい、逆に右足にはうまく力が伝わっていないように感じました…。
動きの中では、特に「カール」がお腹を長く伸ばして肩の力を抜いて足を踏ん張って…
と、意識する所がたくさんあって難しく感じました。
それと、腕を一緒に動かす時には、どうしても肩に力が入ってしまい、体幹から動くイメージを持つのが難しかったです。
先生のアシストが入ると、私の背骨、こんなに動けるんだ!?という感覚に驚きました。
レッスン前後に姿勢の写真を撮ったのですが、重心の位置が明らかに変わっていてビックリ!ヨガやピラティスのように静止した動きではないので、無理をせず自分の許容範囲内で気持ち良くうごけたので、終わったあとは気分もスッキリしました。
次のレッスンまで1週間あるので、立位、座位ともに重心の位置を意識して過ごしたいと思います。
※翌日(9月11日)のカラダの状態
筋肉痛…両側菱形筋、左脇腹
ダルさ…両脚全体、背部
藤木先生も、ご自分の体で変化を体感したようですね

さて、2回目はどのように変化するのかとても楽しみです



女性スタッフのいる白楽のトータルコンディショニング整体スタジオNash body(ナッシュボディ)公式HP
~ご予約はHPまたはお電話でご予約くださいませ~
整体・運動療法、パーソナルトレーニング、週末はスタジオレッスンやセミナーなど様々なイベントを企画運営中♪
正しい姿勢と呼吸によって、みなさまを「免疫力・自然治癒力に優れているバランスのとれたカラダ」へと導きます。
交通事故治療、急性外傷、鍼灸まで幅広いニーズに対応可能。
神奈川県横浜市神奈川区。東急東横線白楽駅西口から徒歩1分です☆