早食いをやめる!? | 美と運動からアプローチ☆青山久依

美と運動からアプローチ☆青山久依

健康のキーワード「美 ・食 ・運動」
美と運動を、瞬感リフトアップジュエリー、ジャイロキネシス(R)でアプローチ!
イヤービューティセラピスト、ジャイロキネシストレーナーHisaeの日々を更新中!

こんにちは晴れ
ジャイロキネシスアプレンティストレーナーの松隈ですぺこ






ダイエット=ヤセルことではありません!!
生活習慣を変える事ビックリマーク健康的な体、キレイな体になることだと思いヤセルことを忘れましょうキャハハ






さて、前回お話した~ダイエットをやると決めたらする事~のうちの一つである、早食いについてアウトプットしたいと思いますひらめき電球






みなさんゴハンを食べた後に『は~、お腹イッパイ!!』って言いながら、胃の辺りをさすりませんかはてなマーク






間違ってますよ、さするところ笑







さするなら、頭をさすってあげて下さいWハート






実は、満腹を感じるとこは脳の満腹中枢で感じられるのですアップ
胃ではないのですあせる






例えば、食べ物を少しずつゆっくり食べるという事は、砂時計の様に胃に少しずつ食べ物が溜まって行き、あふれることなく食べ物が全て落ちる…
これが、普通に食べた時のメカニズムですぴかっ!






しかし、早食いの場合は食べ物が砂時計の上の部分にどんどん溜まって行き、下に溜まるのも速いのですDASH!
そうして下に溜まって行くスピードも速くなり、下に落ち切れないものが上に溜まっている状態を思い浮かべてください妄想
砂時計は、下の受け皿が膨らむことはできませんが、胃は膨らむことができるのです叫び






このように、早食いは胃の受け入れ容量のキャパオーバーとなり胃が膨らんで、苦しいという感覚を覚えるのです汗






食べて胃をさする動作は、お腹が満腹になったのではなく胃が膨らんだという事だったのですね354354






だとすると、ゆっくり食べていても食べる量が多いと胃が膨らみ、早食いと同じ現象が起きているということが分かりますねべーっだ!






昔は、ゴハンと漬物と味噌汁などといったシンプルなメニューで、ゴハンが残らない程度のおかずの食卓だったのですビックリマーク
しかし、現代は食卓におかずのメニューが豊富でご飯をおかわりしてしまうのですゴハン





どうやらこれが、食べ過ぎの原因になっているようですビックリマーク
毎日美味しいゴハンだから、ついつい食べ過ぎちゃうんですよねてへ☆






しかし、ダイエットをすると決めたら早食い大食いはダメですよね好