
ジャイロキネシスアプレンティストレーナーの松隈です

今日はいい天気ですね

日差しは強いですが、風が冷たくすっかり秋になりました

さて、みなさん季節の変わり目で気温の変化が激しいですが体調はいかがでしょうか

今、夏バテに引き続き秋バテがはやっているようです

秋バテってなんだよ

と思い、詳しく調べてみました

そもそも夏バテって何

夏バテも昔と今じゃ、症状が変わっているようでした

今までの夏バテといえば、暑さによる体力低下や食欲不振といった症状が主だったようです

しかし最近の夏バテは、冷房による室内外の気温と湿度の急激な変化から自律神経の働きを乱し、またクーラーによる“夏冷え”で血のめぐりが悪化し、肩こりや全身のだるさといった症状に変化しているとのことです

そして今、暑さがおさまってもだるさが回復しなかったり、秋になってからどっと疲れがでる人が増えているようです

夏から温度や湿度の急激な変化によって、体には負担が蓄積されています

そして例年は、夏の疲れというと“クーラーのつけすぎ”が主流ですが、今年は節電の影響でクーラーの温度設定が控えめだったせいか、冷たいドリンクを摂りすぎる傾向にあったようです

しかし、冷たい飲食物の摂りすぎはダイレクトに内臓を冷やすので、さらに血のめぐりを悪化させてしまいます

また、東日本大震災からちょうど半年が経ったタイミング。震災のストレスによる血行不良にも、注目が高まっているようです

これらが原因で、ダルイ・やる気がでない・頭痛・お腹をこわす・喘息になるといった症状を引き起こしているようです

どうやらこのことを、秋バテと言うようです

知らず知らずのうちに疲れが溜まっているこの時期…

みなさんは、なんとなく疲れを感じていませんか?
そんなあなたに…
秋ばて予防法をお伝えしましょう





血流を良くするには、適度に体を動かし代謝を上げることも必要です

スタジオNash bodyで体を動かして、秋バテ対策をしませんか

みなさん、ご自分に合った秋バテ対策を探して秋・冬を元気に楽しく過ごせるように今から動き始めましょう
