
ジャイロキネシスアプレンティストレーナーの松隈です

今日はスタジオに着くと何やら人の集まりがあり、なんだろう

と思い、準備をしていたら…
セイヤ



とお神輿がやってきました

しかも、スタジオの前で2回転して戻っていきました


今年は表の年で、町内会すべての神輿が神社に集まるとか

夏祭りって良いですね

そんなお神輿を見てテンションも上がり

良い感じでレッスンスタートできました

本日のお客様は、午前と午後共にリピーターのお客様

今日もお一人ずつだったので、プチプライベートレッスンになりました

午前中のお客様M様は、ハンズオンをすることで体の動かし方に気づきがあったようで、昨日のお客様のように、『あ~なるほど、分かりました!』とおっしゃっていました

笑顔が絶えない、ハッピーなクラスになりましたよ

来週もハッピーなクラスにしましょうね

午後のお客様は、ご無沙汰の南米サッカー選手のO様

この方は、左目の視力がありません

ですので、体の左右のバランスが悪く、座っている時の姿勢、歩行時の姿勢が崩れています

今日はまずはじめに、目とのつながりが強い首の可動域から確認しました

次に可動域を出す首と目の運動を合わせたエクササイズを行いました

もちろん、視力がない方の目も動かす意識をさせます

O様は、後屈するときに顔がグラつきながら動き、非常にやりにくそうでした

それだけ左右のバランスが崩れているという事ですね

まずそれをご自分で感じて頂く、理解していることが肝心です

体のあらゆる状態がセルフイメージと、実際に感じるものが違うだけで痛みを感じたり、違和感を感じたりするのでこれはとても大切な事なのです

目の動きを合わせたエクササイズをした後は、さっきより楽にできます

とおっしゃっていただいたので、ご自宅でもトレーニングの一環として行うことをお勧めしました

次に、肩だけを動かすエクササイズをして、首・肩周りの筋肉を緩ませました

すると、右から動いて左が上がる動きが、だんだん均等になるように動けるようになりました

アップの準備をこれだけしたら、あとは背骨を存分に動かし運動していくのみ

ただし、ボディーバランスが崩れているので、左右対称に同じ動きの幅、同じ動きの力で動かすことをテーマにしてエクササイズを進めていきました

終わった後には、自分の体のバランスを認識でき、トレーニングの幅が広がったので勉強になった


とおしゃって頂きました

その通り

O様は、ご自分で筋トレやストレッチをやっているのですが、動きの癖や、今のボディーバランスを知ること、筋トレ以外で鍛えられることがあると思うので、ジャイロキネシスやピラティスといったボディーワークも必要になってくると思います。
また、それを続ける事で体に変化が起こること間違いなしです

私たちより、少しハンディを抱えているO様ですが、そんなものを感じさせないくらい日々頑張っています

秋には、南米にわたりサッカーをしに行くとのこと

さらに、ベストコンディションを作って頂き、向こうでのご活躍を期待しております

その前に、定期的に足を運んで下さいいませ~

今日も、お客様の反応が楽しいと感じられるレッスンができました

そして、お客様も納得して、理解して、笑顔で帰られる…
お互いに、得るものがある素敵なレッスンになりました

お客様に感謝

本日も、ありがとうございました
