

今日はNash bodyセミナー開催のため、レッスンをお休みさせて頂きました

皆様のご理解・ご協力ありがとうございます

このセミナーは、講師を招き事前にNash bodyとミーティングを十分行い目的・目標を持って行う勉強会です

対象は、柔整師・鍼灸師・理学療法士・トレーナー・インストラクターで、参加型のセミナーになっており、内容は、解剖学・治療方・運動療法など、たくさんの知識を持って帰れるとても充実したセミナーでした

私はジャイロキネシスのトレーナーですが、どんなエクササイズトレーナーにとっても、解剖学や生体力学、キネシオロジーの知識を持つ事は当然の常識なのではないか

きちんとした裏付けのあるクオリティの高いティーチングを可能にし、エクササイズをより洗練されたスタイルで提供できるようにする為の知識やアイデアは、持っているのといないではクライアントに必要とされるかいなかに大きく関わってくると思っています。
大切なクライアントのボディをケアしながら実際の動きにつなげていくのにはどうしたら?
一人ひとり違う個性をもったクライアントとのボディーワークにどう活用したらいいのだろう?
という疑問を常に持ち、さらにレベルUPを目指してこれからも勉強していきます

さて、今回のテーマは『Self Therapy & Body Assist』
自らの力で自身のカラダを整え自己免疫力を向上させるエクササイズを学び、施術者が患者様に対して行う有効な手技や評価の手段を身に付けることを目的でした。
また、実技の時間が多く、最後にアウトプットの時間を設けて実際の施術に・評価にどう活かしていくのかをリアルに感じることもできました。
私の場合、治療となると分からない事が多数ありましたが、解剖学や、運動学の知識があれば、理解できる事に気づきました。
そして、運動の仕方により自分の力で体を整えられることを体験し、健康には運動が必要不可欠なことを改めて感じました。
今回の勉強会で新たな目標ができました

それは、学んだ知識を形にし、自分の技にし、クライアントに提供すること

今までも行っているつもりでしたが、これからは裏付けのあるクオリティーの高いエクササイズを提供できるよう成長していきたいと思います

今年もあと5か月、たくさん学ぶ年にしようと思います
