今年の夏
JTTMA(日本タイ古式マッサージ協会)
セミナーで感銘を受け
 
ブログに「本日の筋肉」コーナー作って約4ヵ月
 
 
一日1筋肉を英語で覚えている私ですが…
 
実際は、二日後には忘れます汗
(いゃ・・・翌朝には?笑)
 
 
それでも良いんですグッド!
 
恥ずかしながら
「あ、こんな筋肉あったんだ?」とか
まだまだ新鮮な驚きがいっぱい目
 
 
 
そして先日は、背骨を支える筋肉が
何故「脊柱起立筋」と呼ばれるのか
改めて超納得しましたビックリマーク
 
 
見事なS字カーブ!(ちょっとセクシー♡)
 
 
<復習>
筋肉の起始・停止とは簡単に言うと「筋肉がどこからどこまでついてるか」

起始(origin)は固定又は動きの少ない方

停止(inseation)は動きの多い方

なので起始・停止を覚えれば「機能」も分かる。

 

 

四肢(手脚)の筋肉はほぼ
「起始」は身体の上部
「停止」は身体の下部にありますが

 

背骨を支える脊柱起立筋は筋肉は全て

「起始」が身体の下部

「停止」が身体の上部にあるのです!

(L4~1等の表記も通常と逆)

 

 

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)

○腸肋筋

・胸腸肋筋 iliocostalis thoracis

・腰腸肋筋 iliocostalis lumborum

○最長筋

・頸最長筋 longissimus cervicis

・胸最長筋 longissimus thoracis

○棘筋

・頸棘筋 spinalis cervicis

・胸棘筋 spinalis thoracis

・頭半棘筋 semispinalis capitis

・頸半棘筋 semispinalis cervicis

・胸半棘筋 semispinalis thoracis

 

 

 

だから、これらの筋肉を使うと

背骨が起きるんですね⤴️

(棒の下から上を引っ張るイメージ)

 

正に「抗重力筋」

=重力に対抗する筋肉ですよアップ

 

 

今まで深く考えず当たり前に

この言葉を使っててゴメンナサイ笑い泣き

って感じです(笑)

 

 
でも、そんな素晴らしい筋肉も
意識して正しく使わないと硬くなり
硬くなってしまうと衰えます。
 
年齢と共に身長が縮んでいる方は要注意注意
 

 

抗重力筋まで解せるタイ古式マッサージ

整え鍛える事の出来るヨガピラティスって

やっぱり凄い\(^o^)/

 

と、改めて思うのでした乙女のトキメキ

 

 

学びの旅は道連れ♡本日の筋肉

右矢印筋肉を英語で覚えた方が良い理由

 

胸半棘筋(きょうはんきょくきん)

semispinalis thoracis「セミスパイナリス ソラシィス」

o:T11(12)~T6(7)の椎骨の横突起

i:T3(4)~C6の椎骨の横突起

 

 

チェックスタジオMibuカレンダー

チェックレンタルスタジオのお知らせ

チェック2019年12月最新のイベント情報

 

お問合せ・お申し込みはこちら

※お問い合わせフォームへの返信が戻ってきてしまう事があります。

24時間以内に返信が無い場合・・・
「PCからのメール受信設定」と「迷惑メールフォルダ」をご確認の上、下記アドレスへご連絡ください。
studio.mibu☆gmail.com(☆を@に変えてください)


宜しくお願い申し上げます

 

 

クローバー日本タイ古式マッサージ協会【JTTMA】のHPはコチラですクローバー
スタジオMibuのHPはコチラです