こんばんは!



2/4、5と桧原湖へ(^-^)v




ワカサギ氷上カイキーン\(^o^)/



今年も氷に乗れる歓び(о´∀`о)




さて、初日はスィラハタさんとこの日テントデビューのお二人と(^-^)/






スィラハタせんせから指導を受けるハナちゃん(^-^)/






いうらさんもテントデビュウ~\(^o^)/



風もあったので大変でしたねf(^_^;



テント設置した時点でだいぶ満足したでしょう(^w^)





さて、あたしも釣りをば(^-^)v





氷上で三角コーナーは結構使えるアイテムだとあたしは思ってるんですがf(^_^;



へりの返しがないので針が引っ掛かりにくいし、底にある足を雪に刺せば動かないしね(^-^)v



流行んないかな~(笑)




さて、ワカサギの方は・・・。




渋いッスf(^_^;



魚探の反応はまずまずなんですが、結構な頻度で鱒の攻撃を受けましてね(T-T)



ヒュッと魚が居なくなり、戻ってきても警戒してか口を使ってくれない感じ。



もはや結構なペースでアルコールが消費されていきます(^w^)



そんな時は氷上散歩(^-^)v







ハナちゃんというらさんの豪邸で男子会が始まりました(о´∀`о)



男子トークに花が咲き書けない内容盛り沢山(笑)



するというらさんの仕掛けにこいつが❗






やっぱり居たのねf(^_^;


塩焼きサイズのイワナちゃん(^-^)/



ハナちゃんとても食べたそうだったけど、優しくリリースしました(^-^)v



もはや釣りは二の次になりまして(笑)



お昼はゴールドハウス目黒に戻り。







飲んで食って(*´ω`*)



ろくに釣りせず初日終了~\(^o^)/






夜はワカサギの絶品天ぷらと岡ちゃんの誕生パーリーで盛り上がり♪ヽ(´▽`)/



いつもながら目黒ナイトは楽しい(^-^)/








2日目。



放射冷却で朝は結構冷え込みました。





無風です。




朝日がとてもキレイでした(^-^)v



この日はヒヨコちゃん"D"さんと同じテントです(^-^)/



サクくんとサクパパ~ンも一緒です。



釣れる穴を探しますがなかなか良い穴が見つかりませんf(^_^;



結局釣りを始めたのは9:00頃でした。





状況は昨日同様(汗)



居ても口を使わないのf(^_^)



今シーズンはなかなか釣れる日に当たらないなぁ(困)



ってことでこの日も目黒さんでランチ(^-^)v





腹だけは満たされました(^w^)



午後も頑張りましたが状況は変わらず。



季節外れの雨も降ってきたので15:00に撤収となりました(^-^)/



釣れなくても十分楽しいワカサギですd=(^o^)=b



でも、そろそろぶっこ抜きたいなo(^o^)o





帰りは麺活(^-^)/






みのるの醤油ラーメン(^-^)v



美味しいのに空いてる(笑)



また来てみよう(^-^)v



ではまた(^-^)/
こんばんは!




なんだかんだと月日は流れてゆくものですねf(^_^;



このペースでいくとあっという間に新たな正月がやってきそうだなと感じているこの頃です(笑)




さて、ワカサギもそちらこちらで氷上解禁の便りが聞こえてきましたね(^-^)/








また今年もこの景色に逢える\(^o^)/



今週末はあたしも出撃できそうでウズウズしてます(*´ω`*)






同時に、そろそろヤツらとの戦いにも備えていかないとね(^-^)/




そう!


サクラマス(^-^)v



去年は運良くランドロックをゲットできました(^-^)/







立派なアメマスにも出会えて幸先の良いトラウトシーズンを向かえれたこと。



写真を見ると未だ鮮明に思い出します(^-^)v





だがしかし!



河川遡上のサクラマスには出会うことが叶わなかった。



秋に釣れたのはモドリっぽいしねf(^_^;









そこで、またもや図工の始まり(笑)






新たなキャンバスにあ~でもないこ~でもないと線を引きます(笑)



アタマの中では。



どのような動きをさせたいのか?



どのくらいのウェイトにしたいのか?



シルエットはどのくらいの?



中身のない脳ミソをフル回転させてる訳でf(^_^;



でも、やっぱりカッコよく仕上げたい訳で(笑)



うんと悩むんです。




だって、全部作って試したいけどそんなに作れねぇもの(T-T)



もはや至らない経験と楽観的観測から導くしか方法はなくf(^_^)




まぁ、この試行錯誤も楽しみなんですけどね(^-^)v



そだ。


スプーンも整理しないと(汗)






ごちゃっとサクラマスと中禅寺湖用の引っ張り出してみたら。



これだけで2キロ超えてたf(^_^;



軽く100個以上になるね(^-^)v



こんなのベストに入れてたら肩凝ってしゃーないf(^_^;





整理せねば・・・。






それではまた(^-^)/
こんばんは!



1/14~15はようやく氷り始めた桧原湖へ行って来ました(^-^)/



渋いのは分かっていたけどやっぱり行きたくてね(笑)



寒波も同時にいらっしゃるとのことで。







あわててウォッシャー液とワイパーを冬用に(汗)



これだけでも雪国ドライブの強い味方!



ちなみにあたしは牽引ロープとブースターケーブルもクルマに常備してます(^-^)v



自分がされたことはないのですが。これまで何台もレスキューしてます。



備えあればですね(^-^)/



さて、久しぶりの桧原湖!





全面が氷に覆われイイ感じです♪



でも、このタイミングで屋形の陰下に居たワカサギは一時散ってしまいます。


湖全体が氷の陰になりますからね(^-^)v



氷が落ち着けば居るべきところに集まるでしょう(^-^)/



それを見付けてブッコ抜くのが氷上の醍醐味ですな\(^o^)/



まあ、それはもうちょい先の話し。



この日は・・・。





8:00でこれ(汗)



魚探も脳死(笑)







ってことで酒盛り開始~\(^o^)/



昼までにハイボール1リットル(^w^)



午後も見込み無しと判断して早上がり(笑)



ゴールドハウス目黒に戻って。







ビアと味噌ラーメンかっくらってお仲間とダベり(о´∀`о)



四代目のルイくんとキャッキャして♪ヽ(´▽`)/





んもうチョーかわいいの(ノ´∀`*)



晩御飯のあとはまたハイボール飲みながらダーツやらビリヤードやら(≧▽≦)








玉突きしたの何年ぶりだろう(笑)



しこたま遊んで翌日です(^-^)v



この日も激渋(ToT)



たまに魚探には反応あるものの。


食わない。



向かいに座したサイトウさんは厳しいながらもポツポツと釣り上げています(^-^)v



その並びに居る方達もポロポロと釣れています。



あたしも含めこちらのラインは皆さん厳しい釣りを(笑)



お隣のおじさま方もそんな状況なので酒盛りを始め昨日のあたしと同じような(^w^)



時が経つほど渋くなっていくのでこの日も12:00に早上がり(笑)






ソースカツ丼に舌鼓をば(^-^)/



うん!お腹いっぱい(ノ´∀`*)



ワカサギは厳しかったですけど久しぶりの桧原湖を満喫しました(^-^)/



クルマに戻ると入れてあった炭酸水がバキッと凍ってました!(゜ロ゜;ノ)ノ





寒かったもんねぇ!Σ(×_×;)!



お目当てのワカサギがあまりにも少なかったので帰りにから揚げを買い(笑)






楽しい今シーズン2回目のワカサギ釣行でありました(^-^)v




さあ!



次回からは氷上ですよ\(^o^)/



盛り上がって参りましょう(*^▽^)/★*☆♪
こんばんは~\(^o^)/



今回はちょっとテンション高めにお届けいたします♪ヽ(´▽`)/



今日はギンコさんからエリアのお誘いを頂きましてまたもプフォーへ行ってきたのです(^-^)/



せっかくギンコさんとの釣りなので今回はフライ縛りです(^-^)v






久しぶりにマラブーとメルティファイバー引っ張り出して気合いを入れて巻いてみた(^-^)v


元日にギンコさまはドライでボコスコ釣ったということですが。なに、エリアはやっぱり沈めた方が釣れるんでないかと。ギャフンと言わせてやろうとほくそ笑んで巻いとったのです(^w^)




でも、一応ドライも用意しとこうかな(笑)



ドライはフロータントやら小物が多いのでベストに入れて準備万端!




に、したにも関わらずまたも家に忘れてきたぜイェーイ\(^o^)/




幸い昨日巻いたフライはある。



それとバッカンに入ってた適当なフライでなんとかなるべ(^-^)/






さて、ギャフンと言わすか!







のびのびとキャストするギンコさん。







ボコスコ魚を掛けるギンコさん。









あたしも負けじと塩焼きサイズ。








これでもか!と魚を掛けるギンコさん。












離されまいと塩焼きブラウン。








いや、おそらくこの時点でダブルスコアはついているf(^_^;





ち、ちょっと現実逃避しよう(汗)



フボーヤマイヌさん。ボクと一緒に遊ばない?






あ、あれ?



寄って来ないんだがf(^_^;



ここのヤマネコとヤマイヌは釣れる人に寄ってくるとの噂はホントだったのか!






とにかくドライで釣りまくるギンコさん。




なりふり構わずペレットフライに手を出すも時既に遅し(ToT)




完全にヤられた!Σ(×_×;)!






素直に貰ったフライ使えば良かったなぁ(汗)






今日は間違いなくドライに分があった。



結構トビケラが出てたんだよね。



ギンコさんのフライサイズとマッチしてた(^-^)v




と、まあ気持ちいいくらいボコスコにされて既に飲んでるあたしです(≧▽≦)




ああ。帰ったらちゃんと壁に掛かってたよ(^-^)v







なんかこの光景。



デジャヴなんですけど気のせいかしら?(笑)






なんたかんだ久しぶりのフライもチョー面白かった\(^o^)/




ギンコさんありがとうございましたー(^-^)/


フィールドでもご一緒しましょう(^-^)v
こんばんは!



1/3(火)。



2017年最初の釣りに行って来ましたー\(^o^)/



メンバーはおなじみマソ氏うぉさんスズキさんとあたくしくろすけでございます(^-^)v


場所も去年と同じプフォーでございます(^-^)/






早めに着いたので年末にボツったミノーの調整やって皆の到着を待ってましたらほどなくお出でになられました♪



新年のご挨拶を済ませポンドに向かいますと、マソ氏とうぉさんがソッコーで釣ってます!


しかもカキピーで(゜ロ゜;ノ)ノ


そんなに魚浮いてないのになぁ~とあたしも投げたら一投めで来ちゃった(^w^)





ライズは少ないけど表層近くをクルーズしてるのがいるみたいだ。


スズキさんもクランクの表層引きでゲットしてる(^-^)/








サイズは小さいながらもそれぞれが思い思いに釣りを楽しんでる様子(^-^)v














ひとしきり釣ったところでフィル飯タイム♪ヽ(´▽`)/





お雑煮のおふるまい美味しく頂きました(^-^)/



このタイミングでチームトウフォクの皆さんにくろすけミノーの品評会を行いまして。


今シーズンも他力本願作戦(笑)





まぁ、この人達なら難なく釣ってくれるでしょう(^w^)






さて、釣りも終了しまして我々は仙台へ向かいます。



遠路遥々静岡からやって来たえいぼう氏とディナーをば(^-^)/





利休の牛タン定食でございます♪ヽ(´▽`)/


久しぶりに食べたけど旨かった(ノ´∀`*)





えいぼうさんお初でしたがとても気さくでファンキーで面白いお方(笑)



最後はみんなで記念撮影♪





いやー楽しかった(*^▽^)/★*☆♪



ここでちょっとしたトラブルがありましたけど、当人がそのことに触れてないので本人の名誉のためにも書かないでおこう(笑)




うぉさんの奥様からはこんなものまで頂いちゃってありがとうございます(^-^)/





うぉのよめ(笑)


改めてうぉさんおめでとうございます\(^o^)/




帰るの名残惜しかったですね(^-^)v



ともあれ皆さま今シーズンもよろしくお願いいたします\(^o^)/