★9月新規開講★
白椛祐子先生レッスンご紹介
こんにちは、スタジオマーティです
9月新規開講 白椛祐子先生のご紹介と 新規開講レッスン内容をご紹介いたします
9月より新しい先生をお迎えいたします
9月1日(火)開講 講師:白椛祐子先生
10:00~11:30「バレエ初級」
11:30~13:00「ポワント入門」
【ポワント入門クラス】
90分のレッスンの中で、まずはバレエシューズでバーレッスンを行います。
身体がほぐれアップが終了したころ、トゥシューズに履き替えて頂きます。
バーを中心としたレッスンで、ポワントワークの基本の習得を目指します。
初めてポワントを履かれる方~ポワント歴の浅い方にお勧めのクラスです。
もちろん、ポワントワークの基本の見直しをされたい方も大歓迎です
単回受講でポワントまで履けるクラスとなっております
でも、しっかり踊り込みもしたいし、様々なアンシェヌマンの習得も目指したい
という方は10:00~11:30「初級」クラスとのダブル受講がおススメです
9月3日(木)開講 講師:白椛祐子先生
14:00~15:30「バレエ初級」
15:30~17:00「バリエーション入門」
【バリエーション入門クラス】
90分のレッスンの中で、まずはバーレッスンにて身体をほぐします。
その後、バリエーションの振り写し、踊り込みに入っていきます。
「入門」というのが特徴です
バリエーション初心者向けのクラスということで、まずは取り組みやすい演目をご用意いたします。
【9月の演目】
眠れる森の美女より「リラの精」
に決定いたしました
バリエーションによっては、先生に少しアレンジして頂き、通常レッスンの「基礎~初級」レベルの皆さまが安心してチャレンジして行ける内容にしてまいります。
実際に踊りを通して、通常レッスンの意味や意義を深め、より踊ることの素晴らしさに触れて頂けるクラスを目指したいと思っております
もちろん バレエシューズでのご参加で大丈夫です
(ポワントを履いてのご参加も可能です)
ポワントを履かれる方は、怪我予防の為にも直前の「初級」クラスにて身体をほぐして頂き、バリエーションレッスン内ではポワントでのアップをすることをおススメいたします。
最終回にはプチ発表会も行っていきたい と考えております
「入門」クラスですので、じっくりバリエーションに取り組んで習得して頂くことを目標としております。単回受講よりも連続受講を目指して頂き、しっかりバリエーションをご自分のものにしてほしいと願っております
直前の「初級」クラスとのダブル受講をおススメいたします
白椛祐子先生プロフィール
【経歴】
1988 黒沢智子バレエスタジオにて、黒沢智子のもとでバレエを始める
1999~現在スターダンサーズバレエ団入団
2006~2008文化庁新進芸術家海外研修員として、ドイツドレスデンバレエにて2年間在籍し研修
2012~ ロイヤルスウェディッシュバレエ、ドイツシアタークレフェルド・メンヒェングラドバッハと契約し活動
2014~ 指導を中心に活動
【受賞歴】
1998 東京新聞主催全国舞踊コンクールジユニアの部第3位
こうべ全国洋舞コンクールジユニアの部第2位
全日本パレ工コンクールジユ二アの部入賞1 位
1999 東京新聞主催全国舞踊コンクールシニアの部第3位
【レパートリー】
ピーターライト ジゼル、くるみ割り人形、コッペリア
ジョージバランシン セレナーデ、ウエスタンシンフォ二一、フォーテンペラメン卜、
コンチェルトバ口ツコ
ケネスマクミラン ソリテイル、エリートシンコペーション
アント二一チューダー 火の柱、オッフェンバックインザアンダーワルド
ナチョデユア卜 NA FROLESTA
ジョンノイマイヤー 幻想~白鳥の湖のように, くるみ割り人形
ジョンクランコ じゃじゃ馬車馴らし
ミハイルフォーキン ショピニアーナ、火の鳥
ナタリアコナス 白鳥の湖
ロバートノース Offenbach in der Unterwelt Bilder aus der
Neuen Welt、Carmen, Prinz Rama,
ア一口ンワトキン 眠れるの森の美女
フェリックスルッ力一卜 Tokyo-Tools
鈴木稔 シンデレラ、くるみ割り人形、白鳥の湖、
ラゴンクエスト、Missing Link,Border Land ,
Degi-Meta go go
他、望月則彦、島崎徹、坂本登喜彦作品等にも多数出演
皆さまのお越しをお待ちしております
体験レッスン¥1500
入会無料キャンペーン実施中
ご予約はこちら↓
045-620-0404
http://www.studiomarty.co.jp/contact.html
スタジオマーティ新横浜 ~大人・キッズ・ジュニアのバレエスタジオ~
HPこちら https://www.studiomarty.co.jp/