インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ -3ページ目

インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

世界の一流ホテルを旅するホテルインテリアデザイナー&コーディネーター。スタジオエムデザインアカデミー京都校・神戸校にてテーブルコーディネートスクール(食空間コーディネート教室)を開講。スーパーフレンチフラワーアレンジメント講座他。

 【ホテル紹介】
カペラ・シドニー 
エレベーター

 

 

ホテルの建物は1912年に教育省として建てられ、金色の砂岩のファサードを持つ歴史的建造物に指定されています。この建物は2年の歳月をかけ、歴史ある建築的特徴と現代的なデザイン美学を融合させたカペラ・シドニーとして生まれ変わりました。

カペラグループは世界のベストホテルブランド第 1 位、「Travel + Leisure」誌の「2024 World's Best Awards」において、 2年連続で最優秀ホテルブランドを受賞しています。

最優秀ホテルブランドに選ばれただけでなく、カペラ・ シドニーはオーストラリアとニュージーランドで第 3 位のシティホテルに選ばれました。

8 階建てに 192 室の客室とスイートを備えたこのシドニーの高級ホテルは、1 階にシグネチャー レストラン、ブラッスリー 1930、マクレー バーなど 3 つの飲食店を擁しています。

 

エレベーターの内部壁は砂岩風、床はシンプルなグレーのカーペットです。3Fの廊下の壁はベージュと木の組合せ、カーペットはグレーの総柄デザインです。

パブリックトイレはクラシックな絵が印象的です。ブースはベージュと木の組合せ、小便器エリアはグレートーンでまとめられています。



The hotel building was built in 1912 as the Ministry of Education and is a listed historic landmark with a golden sandstone façade. It took two years to transform the building into Capella Sydney, blending historic architectural features with a contemporary design aesthetic.

Capella Group is ranked the world's best hotel brand and has been awarded the Best Hotel Brand for two consecutive years in the 2024 World's Best Awards by Travel + Leisure magazine.

In addition to being named the best hotel brand, Capella Sydney was also named the third best city hotel in Australia and New Zealand.

With 192 rooms and suites across eight floors, this Sydney luxury hotel has three dining options on the ground floor, including the Signature Restaurant, Brasserie 1930, and Maclear Bar.

The interior walls of the elevator are a sandstone-like design, and the floor is a simple gray carpet. The walls of the 3rd floor hallway are a combination of beige and wood, and the carpet has a gray all-over pattern design.

The public toilets feature impressive classic paintings. The booths are a combination of beige and wood, and the urinal area is in gray tones.
 

 

 

 

instagramはinterior_design_studiom

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から
 

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
  インテリアコーディネート無料ご相談はこちら

◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション

 Blog・・・エムコレクション通信
 
instagram・・・エムコレクション
*************************

「本家尾張屋」さん
まで長期休業!?


創業560年、応仁の乱の前年に創業した

とされる「本家尾張屋」(京都市中京区)が

2026年1月11日、蕎麦飲食店を長期休業とし、

菓子製造販売も終了することを

明らかにしたようです。

 

飲食店の休業・閉店が相次いでいます。

 

130723owariya1

本店の暖簾。

 

130723owariya3

40年以上いただいてきた「宝来そば」。

これが食べられなくなるのは寂しい限りです。

 

下記は発表された内容です。


ただし、濃縮出汁・蕎麦乾麺・にしんの

販売に絞った事業継続の可能性を模索し、

2025年12月までに何らかの結論を

出すとしているといいます。

本家尾張屋とは・・・菓子屋も蕎麦屋もという歴史


 本家尾張屋によると、

本家尾張屋のルーツは菓子屋で、

尾張国から菓子屋として

京都に来て商いをはじめました。

 

蕎麦屋としてのはじまりは、

江戸時代中期頃、京の禅寺で蕎麦切りが

食されるようになったことだといいます。

 禅の修行僧により中国大陸から

蕎麦切りがもたらされ、

京都の禅寺でもつくられるようになりましたが、

寺ではまかないきれなくなったため、

「練る・伸ばす・切る」の

技術を持っていた市中の菓子屋が、

蕎麦切りはじめ麺類の注文を

うけるようになったとされています。

 当初、尾張屋は菓子を販売する傍らで

蕎麦を出していましたが、

先先代の14代目が本格的に

蕎麦の料理屋をはじめ、

先代の15代目は伝統を大切にしながらも、

新たなメニューや素材を取り入れることに

挑戦しました。

 

この二人は京都中心部に三つの支店を出して

今のような事業形態になっています。

代表的なメニューが「宝来そば」です。

五段の漆器に盛りつけた蕎麦を、

一碗ごと異なる薬味で楽しめる形となっており、

「お蕎麦は縁起の良い食べ物」という

14代目の思いを表しているのだといいます。

 名前の由来は、かつて蕎麦が「宝来」と

呼ばれていましたことにさかのぼります。

 

室町時代、金箔職人が仕事の後で、

部屋に散った細かな金箔を集めるために

蕎麦粉をまいて、篩にかけて

飛び散った金箔を集めていました

という故事をもとに、

「縁起が良い」ということで

「宝来」と呼ばれるようになった

と言われています。

尾張屋の菓子で、代表的なものとしては、

そば餅、蕎麦板、蕎麦ぼうるなどがあります。

本店は京都の町家のたたずまいを

感じさせる造りになっています。

長期休業に3つの要因


 そんな歴史をもつ本家尾張屋が

公式サイトで蕎麦飲食店を長期休業、

菓子製造販売の終了を発表しました。

 16代目当主の稲岡亜里子さんが

第一の要因に挙げているのが、

コロナ禍の影響による経営負担です。

 

第二の要因は、

老朽化した社屋の改修工事が、

建築資材の価格高騰によって

実現が困難となったことです。

 そして第三に、先行き不透明な

物価高騰と人手不足を挙げています。

 蕎麦飲食店と菓子の製造販売は

終了・休業となりますが、

本家尾張屋はその歴史を育んできた

「味」をつなげる方法を模索しています。

 

現在、具体的に検討しているのは、

事業を濃縮出汁・蕎麦乾麺・にしんの販売に

絞って継続する可能性です。

 

これは、店舗での飲食体験や

生菓子の提供といった形態から、

事業の重心を移すことを意味します。

 具体的な計画については、

2025年12月までには

結論を出す考えだといいます。

 

早々の復活を願うばかりです。
 

 

 

 

 

 

instagramはinterior_design_studiom

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から
 

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
  インテリアコーディネート無料ご相談はこちら

◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション

 Blog・・・エムコレクション通信
 
instagram・・・エムコレクション
*************************

【ホテル紹介】
カペラ・シドニー 
廊下

 

 

ホテルの建物は1912年に教育省として建てられ、金色の砂岩のファサードを持つ歴史的建造物に指定されています。この建物は2年の歳月をかけ、歴史ある建築的特徴と現代的なデザイン美学を融合させたカペラ・シドニーとして生まれ変わりました。

カペラグループは世界のベストホテルブランド第 1 位、「Travel + Leisure」誌の「2024 World's Best Awards」において、 2年連続で最優秀ホテルブランドを受賞しています。

最優秀ホテルブランドに選ばれただけでなく、カペラ・ シドニーはオーストラリアとニュージーランドで第 3 位のシティホテルに選ばれました。

8 階建てに 192 室の客室とスイートを備えたこのシドニーの高級ホテルは、1 階にシグネチャー レストラン、ブラッスリー 1930、マクレー バーなど 3 つの飲食店を擁しています。
1Fの廊下にはたくさんのアートが点在しています。床の仕上げは石張りに置き敷きカーペットが敷かれています。基本クラシックテイストですが、モダンテイストも感じられる居心地の良い空間です。


The hotel building was built in 1912 as the Ministry of Education and is a listed historic landmark with a golden sandstone façade. It took two years to transform the building into Capella Sydney, blending historic architectural features with a contemporary design aesthetic.

Capella Group is ranked the world's best hotel brand and has been awarded the Best Hotel Brand for two consecutive years in the 2024 World's Best Awards by Travel + Leisure magazine.

In addition to being named the best hotel brand, Capella Sydney was also named the third best city hotel in Australia and New Zealand.

With 192 rooms and suites across eight floors, this Sydney luxury hotel has three dining options on the ground floor, including the Signature Restaurant, Brasserie 1930, and Maclear Bar.

There is a lot of art scattered around the hallway on the first floor. The floor is finished with stone and carpet. It is a cozy space with a classic taste, but also with a modern touch.

 

 

 

instagramはinterior_design_studiom

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から
 

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
  インテリアコーディネート無料ご相談はこちら

◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション

 Blog・・・エムコレクション通信
 
instagram・・・エムコレクション
*************************