近代数寄屋建築の傑作 「松殿山荘」~2021年度 秋期特別公開-Ⅰ~ | インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

世界の一流ホテルを旅するホテルインテリアデザイナー&コーディネーター。スタジオエムデザインアカデミー京都校・神戸校にてテーブルコーディネートスクール(食空間コーディネート教室)を開講。スーパーフレンチフラワーアレンジメント講座他。

松殿山荘
~2021年度 秋期特別公開~

【松殿山荘】凝りに凝った近代数寄屋建築の傑作、

通常非公開・秋の松殿山荘へ~四万坪の敷地に17の茶室~

 

中心にある棟は眺望閣。

展望台のようにパノラマが望めます。

 

王朝時代、時の関白藤原基房が
別荘“松殿”を構えた風光明媚な地。


そこに山荘流流祖・高谷宗範が
格式高き書院式茶道を復興させるために
築いたのが、松殿山荘です。

私財を投げ打ち、広大な敷地に
幾棟もの書院群を造成。
大書院、中書院、眺望閣、17もの茶室。

 


朝ドラ「あさが来た」でも注目された
豪商・天王寺屋の屋敷から移築の大玄関や楽只庵。

茶室天井。似つかわしくない幾何学模様が斬新。


幾何学的な意匠を随所に取り入れて
和と洋を高次元に融合。
気宇壮大な破格のスケールに圧倒されます。

 

数寄者の思想を具現化した類いまれな建築が評価され、
2017年末に重要文化財に指定されました。

高谷宗範自らが設計、十有余年の歳月をかけて
凝りに凝った近代数寄屋建築の傑作。

平岡己津夫 さん
山荘流家元継。流祖・高谷宗範のひ孫。祖母に山荘流茶道の手ほどきを受け、現在は師範。公益財団法人松殿山荘茶道会の代表理事もつとめる。(まいまい京都HPより)

 

春秋茶室の低い塀。通路には紅葉の葉が散っていました。

 

この紅葉だけでも絵になります。

 

こちらは柿木の葉?

 

敷き石のパターン。

「心は円なるを要す、行いは正なるを要す」

心は円満に丸く、行いは常に正しく四角く、

という方円考えに基づく設計だそうです。

 

あらゆる所に●と■のパターンが見られます。

 

17の茶室の一つ。

 

苔むしたつくばい。

 

藤棚もありました。

紅葉が綺麗で素敵な1日になりました。

 

 

instagramはinterior_design_studiom

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から
 

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
  インテリアコーディネート無料ご相談はこちら

◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション

 Blog・・・エムコレクション通信
 
instagram・・・エムコレクション
*************************