すすきアレンジメント | インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

世界の一流ホテルを旅するホテルインテリアデザイナー&コーディネーター。スタジオエムデザインアカデミー京都校・神戸校にてテーブルコーディネートスクール(食空間コーディネート教室)を開講。スーパーフレンチフラワーアレンジメント講座他。

今年は9月24日が中秋の名月、

翌日の9月25日が満月と、
中秋の名月と満月の日付が1日ずれているそうです。

 

お月見にはすすきが欠かせません。

その理由は、本来の神様の依り代である、
稲穂に見立てたということと、
すすきの切り口が鋭いので、
魔除けになるということからだそうです。

 

魔除けなので、お供えのすすきは、
お月見の後、すぐには捨てません。
庭や水田に刺したり、
門や軒先に吊るしたりすると、
次のお月見まで病気にならないと
言われています。

 

 

花材:すすき、リコリス、フジバカマ(白、ピンク)

水引、金水引、リンドウ、トウガラシ(黒)、ベンケイ草等

 

テーブルクロスは茶のリネンに

山吹色のランナーを重ねました。

紫色のナプキンをアクセントに。

 

 

 

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション
************************