京都国立博物館で開催されている
琳派誕生400年記念 特別展覧会
「琳派 京を彩る」がすごいことになっています。
祝日、日曜は人が多いとの事で
平日11:30頃行ったのですが、
チケット売り場で人があふれていました。
駐車場も満車状態が続き近くに停めるとこも出来ません。
少し時間を置いて行くことにし、
向かいにあるハイヤットリージェンシー京都で
ランチをいただこうと車で入ると
こちらも駐車場及びレストランも満席![]()
仕方がないので少し離れました。
そして夕方に再チャレンジ。
さすがにチケット売り場は空いていました。
もう終わりが近いので旧京都国立博物館あたりは
人もまばらです。
京都国立博物館の
新しい平成知新館(平常展示館)は谷口吉生氏設計。
日本的な空間構成を取り入れた直線を
基本とする展示空間になっていました。
入ってからも並ばないといけませんでした。
ピークは2~3時間待ちだったそうです。
クレージー過ぎます。
開催は11月23日までです![]()
ただ「風神雷神」を見るのなら建仁寺で見れますし、
個人的には余りお薦めしませんが・・・
Twiitterkyotokaraはこちら
から
facebookはこちら
から
*************************
◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
◆資格取得CAD&フラワースクール
・・・スタジオ・エム デザインアカデミー
世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける
ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。
テーブルコーディネーションとテーブルマナー
フラワーアレンジメントの基本を学びます。
振替授業は京都・神戸校にて可能です。
◆人気のイケア小物・フラワーアロマなど
インテリア雑貨ショップ・・・エムコレクション
**************************



