東京最新オフィス事情 | インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

世界の一流ホテルを旅するホテルインテリアデザイナー&コーディネーター。スタジオエムデザインアカデミー京都校・神戸校にてテーブルコーディネートスクール(食空間コーディネート教室)を開講。スーパーフレンチフラワーアレンジメント講座他。

最近のオフィスの動向を知るべく


東京を探索してきました。ビル



まず訪れたのは


JR東京駅八重洲口に誕生した


超高層ツインビル「グラントウキョウノースタワー」


新しい大丸東京店も入っています。



「TOKYO・オトナ・ライフスタイル」を掲げる新東京店駅周辺は、


大規模開発に伴い、東京駅をひとつの街に変えていく予定。


ターゲットは周辺で働くOLやビジネスマン、


そして駅を利用する旅行客。新幹線



大丸は松坂屋と経営統合を果たし、


国内最大の百貨店グループとなった初の新店。


これを機に、首都圏攻略が本格的に始まると言われていますが、


こちらはいまだに行く機会に恵まれておりません。



さて、オフィスのほうですが


最上階のフロアを見せていただきました。

最上階へ行くには途中でエレベーターを乗り換えます。

このシステムは最近の傾向のようです。

そして電車に乗る改札口のようなところを通り


セキュリティチェックをしてオフィス階に向かいます。

080604 office1

最上階オフイスフロアから見る東京駅周辺。

ビル群が下のほうに見え足がすくみます。


080604 office2

最近充実しているのが

レフレッシュルームと水周り。

こちらはレフレッシュルームです。
セキュリティが厳しくこちらに入るのも

IDカードを持ち歩かなければなりません。

080604 office3

トイレ内部。女性たちが食後の歯磨きができるように
工夫されていました。


次に向かったのはリッツカールトンホテルの入っている


六本木のミッドタウン。

080604 office4

こちらはミッドタウンのオフィスのエレベーターホール。

薄い木と濃い色がスタイリッシュです。

このフロアにはUSENが入っていました。


その後赤坂サカスなどを回ってきました。

最新オフィスの感想としては


「巨大でスタイリッシュすぎて疲れそう」という印象でした。


ゆくもり感のある木を使用し温かさを演出されているのですが


まだまだという感じがしました。



装飾性もアート性もなく(少しありますが・・・)


無味乾燥な空間で過ごすことは


その中で働く人間にとってどのような影響を


受けるのでしょうかはてなマーク


もう少し人間味のあるデザイン要素が


加味されるべきだと思います。


今後のオフィスデザインには


大変参考になる見学会でした。



コーディネートしていただいた日建設計の設計のT様はじめ

案内していただいたデザイナーの方たちありがとうございました。



ヤフーRSSに登録するとブログが更新されるたびに通知が!
  あなたにお知らせしてくれる便利な機能です!


CAD・DTPの知識が欲しい方!
セレブなインテリアに興味にあり!
デザイナー前田のインテリア紀行♪
RSSって何?


◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
http://www.studiom-jp.com

◆資格取得スクール・・・スタジオ・エム デザインアカデミー
http://www.studiom-jp.com/pc/
◆インテリア雑貨・・・エムコレクション
http://store.yahoo.co.jp/mcollection/

http://www.rakuten.ne.jp/gold/mcollection/