こんにちは![]()
ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。
もう9月も半ば…なんという早さだ![]()
![]()
![]()
今日は、先日行った体験レッスンのご紹介です。
お友達同士のおふたりが体験レッスンに来てくださいました![]()
作られたのはミニ写真立て。
100種類以上のタイル状のガラスの中から、お好きな16枚を選んでいくところからのスタートです。
最近さらに増えたので、150種類くらいあるかも![]()
このガラス選び。
楽しいのですが迷うところで、迷いすぎて「選んでください~
」なんて言われることもあります。
でも、今回二人ともほぼ同時にすぐに決定…決断力ありますね![]()
その後、ガラスピースに銅のテープを巻いていきます。
最初手間取りましたが、コツを身につけたら一気にうまく巻けるように![]()
今回、レギュラーレッスンの生徒さんも一緒に作られたので、テープを巻きながら4人でおしゃべりタイム。
わりとご近所さんだったので、このあたりに住む芸能人の話など話も弾みました![]()
私は誰もお見かけしたことがないのだけれど、多分気が付いていないんでしょうね![]()
(ぼーっと歩いているからね…周りが見えてない
)
テープを巻いたら、次はハンダ付けです。
まずは平面、そして立体へ。
(作業中の写真を撮るのをすっかり忘れていた
)
無事に完成しました![]()
完成した時にはもう外が薄暗くて、写真がイマイチですみません![]()
ご感想をいただきましたのでご紹介します![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
写真立てをお友達と体験させて頂きました。
ステンドグラスは、ずっと好きで憧れていましたが、まさか自分で作る日がくるとは思いませんでした。
きっと難しくて無理だと思っていたからです。
近くの場所で教室があるのを知りトライしてみました。
初めのガラス選びからワクワクでした。
たくさんあってどれも素敵で悩んだけれど一枚選んだらあとはちゃちゃっと決まりました。
はんだ付けも初めての経験で、コツをつかむまでは難しかったです。
すべての作業を先生が優しく教えて下さり助かりました。
ありがとうございました。
次はペンダントにも挑戦したいなと思ってます。
その時はよろしくお願いします。
![]()
![]()
![]()
![]()
わぁ、またいらしてくださいね![]()
ステンドグラスって、作るのが難しいと思われがちなのですが、意外とそうでもないのです。
今まで、体験レッスンにいらした方で、子供も含めて途中でギブアップされた方はひとりもいらっしゃいません。
ご興味ある方は、ぜひ一度自分の手で作ってみてほしいです![]()
芸術の秋、新しいハンドメイドへの挑戦をお待ちしています![]()
頂いたご感想は、STUDIO GLASSNOTEホームページの教室案内の中の感想欄にも載せました。
他にもいっぱいの感想が載っていますので、ご興味ある方はのぞいてみてください↓
体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。
詳細につきましては下のページをご覧ください↓
工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓
Instagramもやっています↓
写真立てをCreemaで販売しています↓
写真立てのセミオーダーを承っております(オーダー無料)↓



