こんにちはニコニコ

 

ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。

 

最近のSTUDIO GLASSNOTEの体験レッスン。

 

なんと、デートに組み込んでくださるカップルが増えております~ラブ

 

とってもうれしいピンクハート

 

今回も、仲良しカップルの体験レッスンのご紹介です。

 

作られたのはミニ写真立て。

 

おふたりとも、あらかじめどんなものを作りたいかイメージしてきてくださいました。

 

しかし、いざガラスを目の前にすると迷うのは当たり前グラサン

 

ガラスの数は100種類以上だしニコニコ


同じような色でも、透明度の違うガラスや、テクスチャの違うガラスもありますしね。



 

「こんなにいっぱいあるとは思わなかった~あせる」なんておっしゃっていましたが、最後は助け合ったりしながらおふたりともガラス選び終了。

 

続いては、ガラス一枚一枚に銅のテープを巻いていきます。

 

テープを巻き巻きしつつ、トルコランプをおふたりで作りに行った話などを伺い、私も興味津々ニヤニヤ

 

トルコランプの体験レッスンを以前遠目で見かけて、どうやって作っているんだろうって気になっていたのですよね。

 

私も一回作ってみたいなあ…。

 

さて、テープ巻きが終わると次はハンダ付け。

 

若い世代は全員、中学生あたりでラジオ製作をしたりしてハンダ付けを経験しています(これで世代の違いを毎回感じる・・・ニヤニヤ)。

 

ステンドグラスは未経験でも、中学生のころからずいぶん経っていたとしても、一回ハンダ付けを経験しているとやっぱり違う気がしますねウインク

 

まずは平面を作り、それから立体へ。






最後に金具をつけて無事に完成しました音譜



 

トリコロールの方は、テクスチャのあるガラスばかりを選んだのでテープ巻きにも時間がかかりましたが、苦労した分テクスチャの輝きがきれいですねキラキラ

 

ピンク・紫系の方は、ガラスの選び方も配置もバランスよく、かわいくまとまりましたラブラブ

 

カップル感出てますーー爆笑

 

感想をいただきましたので、紹介いたします。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

以前からガラス細工やトルコランプ、ステンドグラスなどに興味があり、Instagramで岡田先生の作品や体験された他の方の作品を見つけ、ぜひ私も作ってみたいと思い、ミニ写真立ての体験レッスンに参加させていただきました。

 

ガラス選びではどの色、模様をどうやって配置するか、うんうん悩みながら、綺麗なガラスを前にしてとても楽しく進められました。

 

テーピングもはじめてのことでしたが、丁寧に教えていただき、最後の方ではだいぶ慣れることができました。

 

ハンダ付けも、難しいなと感じた時には先生がすぐアドバイスやフォローをしてくださったので、本当に最後まで安心して楽しく作成することができました。あっという間の3時間半でした。

 

仕上がりも本当に大満足なものになり、愛着がわきます。

大事に飾って楽しみたいと思います。

 

最初から最後まで丁寧に教えていただき、とても楽しくすごせました。

 

本当にありがとうございました。

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

こちらこそどうもありがとうございましたビックリマーク

 

助け合ったりペースを合わせたりと、お互いを思いやっている感じが素敵でほっこりいたしました。

 

また遊びに来てくださいね!

 

頂いたご感想は、ホームページの感想欄にもアップしました。

 

他の方のご感想も載っていますので、ご興味ある方はのぞいてみてください↓

 

 

 

 STUDIO GLASSNOTE info 

 

ひらめき電球体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。

 

詳細につきましては下のページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE体験レッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレギュラーレッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレッスンご感想

 

 

ひらめき電球工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE Website

 

ひらめき電球Instagramもやっています↓

 

STUDIO GLASSNOTE Instagram

 

 

ひらめき電球写真立てをCreemaで販売しています↓

 

 

ひらめき電球写真立てのセミオーダーを承っております(オーダー無料)↓