こんにちはニコニコ

 

ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。

 

この春休み中は、親子のステンドグラス体験レッスンを何回か行いました。

 

親子体験、私大好きなんです!大歓迎~音譜

 

親子で同じ体験をする、しかも「お互い初めてのこと」っていうのがいいですよね。

 

これまで親子体験レッスンを見てきて、言い方は変かもしれないけど「同じ土俵に立っている感」がいいなと毎回思いますピンクハート

 

大人だって初めてのことでアワアワしたりして…そんな姿を子供が見られる機会ってなかなかないですしねグラサン

 

 

 

STUDIO GLASSNOTEの体験レッスンは、通常小5以上の方を対象としています。

 

今回、もうすぐ小5となる春休み中の体験レッスンのご希望をいただきまして。

 

正確に言うと小4なんだろうけど、ほぼほぼ5年生なので体験していただくことにしましたニコニコ

 

これまでで最年少です!

 

作っていただいたのは星のオーナメント。

 

途中、やり直してもらったところもありましたが(先生、鬼だわ滝汗)、最後まで自力でしっかりと作っていただけました!

 

 

やり直してもらうと、すぐ修正してできるようになるところ…すばらしいです~爆  笑

 

細かいことが好きな小学生男子っていいですねビックリマーク

 

お母様は息子さんにはほとんどタッチせず、ご自分の作品に集中(そこがいいと思う!)。

 

 

 

無事に、色違いの星のオーナメントが完成しましたキラキラ

 

 

なんだか、暗い写真ですみません滝汗

 

ご感想をいただきましたので、紹介させていただきます。

 

クローバークローバー

 

今日はありがとうございました!

 

小学4年生の息子と2人で体験した星のオーナメント作りでは(少しボコボコではありますが)可愛い星が2つ完成しました。

 

先生がとても分かりやすく優しく丁寧に教えて下さったので工程もイメージしやすかったです。

 

ただ、かなり細かい作業でしたので、不器用な私と小学4年生男子に出来るのかと緊張もありの2時間でしたが、終わってみると心から「楽しかった!」と思えました。

 

子供は、特にハンダ付けが難しく感じたようですが初めての道具を使ったあの作業はとても楽しかったようです。

 

次回はもう少し肩の力を抜いて制作やお喋りも楽しめる余裕があると良いなと思います。

 

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 

てんとうむしてんとうむし

 

嬉しいご感想を、どうもありがとうございました!

 

そして、後日。

 

お母様だけおひとりで、もう一度体験レッスンにお越しいただきましたラブラブ

 

作られたのはミニ写真立てですニコニコ

 

星のオーナメントの時とは違い、100種類以上のガラスの中から自分の好きな組み合わせで作ることができるのが楽しいところです音譜

 

今回、事前に色のイメージをしてきていただいていたので、ガラス選びはサクッと終了。

 

一度経験しているので、その後の作業はスムーズに進みました。

 

やはり2度目はちがいますねピンクハート

 

初めての立体化も順調に進み、無事写真立てが完成しましたキラキラ

 

 

とてもシックなガラス合わせで、センスがあふれていますね爆  笑

 

窓辺に置くと、また違った表情に。

 

 

現在、レギュラーレッスンにも通っていただいて、もう新しい作品に取り組まれています。

 

 今後、素敵なインテリアセンスでどんな作品が生み出されていくか、私も楽しみにしていますピンクハート

 

 

 STUDIO GLASSNOTE info 

 

ひらめき電球体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。

 

詳細につきましては下のページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE体験レッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレギュラーレッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレッスンご感想

 

 

ひらめき電球工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE Website

 

ひらめき電球Instagramもやっています↓

 

STUDIO GLASSNOTE Instagram

 

 

ひらめき電球写真立てをCreemaで販売しています↓

 

 

ひらめき電球写真立てのセミオーダーを承っております(オーダー無料)↓