こんにちはニコニコ

 
ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。
 
先週、ステンドグラス経験者さんの体験レッスンをやりましたのでご紹介します。
 
ありがたいことに、今まで工房にやって来られた方の中で一番遠くからやって来られましたびっくり
 
今回、アクセサリー作りにご興味があるとのことで、鉛フリーハンダを使ってミニ写真立てを作っていただきました。
 
STUDIO GLASSNOTEの体験レッスンは、基本の形はもちろんありますが、ご希望があればアレンジも可能です(追加料金がかかることもあります)。
 
レッスンでは通常は普通のハンダを使っていますが、鉛フリーハンダで作ってみたい方は追加料金なしで変更可能ですニコニコ
 
(鉛フリーハンダは普通のハンダより扱いが難しいので、ご希望の方以外はお勧めはいたしません。。。)
 
鉛フリーハンダについて、詳しいことはずいぶん前にブログに書いたことがあります↓
 
 
以前、鉛フリーハンダで体験レッスンした記事も貼っておきます↓
 
 
鉛フリーハンダは、文字通り「鉛を含まないハンダ」です。
 
鉛は自然界にある金属ですが、体に多く取り込まれるとよくないことは、みなさんご存知だと思います。
 
インテリアとしてのステンドグラスは、飾っているからと言って鉛が体に取り込まれるということはありませんが(そこはご安心を!)、アクセサリーの分野では身につけるので鉛フリーハンダが使われていることが多いと思います。
 
「これからステンドグラスでアクセサリーを作ってみたい!」
 
「鉛フリーハンダにトライしてみたい!」
 
という方は、鉛フリーハンダを使った体験レッスンは、扱いに慣れることができるのでオススメですグラサン
 
今回の方は経験者さんで、「今後アクセサリーを作りたいけど、鉛フリーハンダを一度も使ったことがない」という方だったので、ピッタリの体験レッスンとなりました。
 
黄色い花黄色い花
 
さて、選んでいただいた体験レッスンのメニューはミニ写真たて。
 
100種類以上のガラスの中から、お好みの16枚を選んでもらいます。
 
娘さんにプレゼントするということで、娘さんをイメージしてガラスをチョイス。
 
迷う方が多い中、ランダムな配色でわりとササっと選ばれましたピンクハート
 
選んでいただいたら、次はガラス一枚一枚に銅のテープを巻いてもらいます。
 
経験がある方なのでやり方はわかっていらっしゃいますが、ちょっとしたコツとか、裏ワザとか、私なりに教えられることはチョコチョコあります。
 
ステンドグラスに限らないかもしれませんが、同じ技術でもいろんな方に習うと発見があって自分の幅が広がりますよね…私もそういう経験を何度もしてますニコニコ
 
逆に、経験者さんにこれまで作ってきたものや教えてもらったことなど聞くのも、また自分の幅が広がって楽しいな~音譜
 
そして、鉛フリーハンダを使ったハンダ付け。
 
鉛フリーハンダだからといって特に作業に変わったことがあるわけではないのですが、普通のハンダとは使い勝手が違うので、温度調節や薬品類の選び方など、教えてもらえれば早く身につけられていいのではと思います。
 
特別なハンダゴテが要るのでは?と以前の記事でちょっと誤解を生む表現をしていたかもしれませんが(そんなつもりはなかったけどあせる)、特別なハンダゴテは要りません。
 
ただ、ハンダゴテのパワーと温度は重要です。
 
以前の記事で書いていたキャンディボックスは、ふたの部分にハンダゴテが入りにくい狭い場所がありました。
 
その狭い部分のハンダ付けに使えたのが、先が細いのにパワーがあるハンダゴテで(一般的に先が細いハンダゴテはパワーがないのです)、そのコテが一本しかなかったのでみんなで順番で使いまわしをしたのです。
 
そのあたり詳しく書かなかったので、今頃説明アセアセ
 
さて、鉛フリーハンダを使って無事ハンダ付けも終わり、洗浄してパチリ音譜
 

優しい色合いでかわいいです~ラブ

娘さん、気に入ってくださったかな?
 
今までやったことのない技術をマスターしたいと、今後も遠くから通っていただけることになりましたラブラブ
 
そのような方のために、レギュラーレッスンにはチケットもありますし、1日に午前・午後・夕方とまとめて3コマまで受講していただくことも可能です。
 
いろんな方にいろんなものを提供できるよう、私も頑張らないとな!と身の引き締まる1月です。
 
そして。
 
私の延び延びになっていた足の手術も、やっと日程が決まりました笑い泣き
 
問題の歯科治療が、やっとやっとあと一回で終わりを迎えることになったのです笑い泣き笑い泣き
 
日程が決まるまでは、レッスンの予定を決めにくくて悩みの種になっていましたが、これでやっと予定が立つ!と喜んでます。
 
はやく手術して、金属抜いてスッキリしたいですグラサン

 

 STUDIO GLASSNOTE info 

 

ひらめき電球体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。

 

詳細につきましては下のページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE体験レッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレギュラーレッスン

 

ひらめき電球工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE Website

 

ひらめき電球Instagramもやっています↓

 

STUDIO GLASSNOTE Instagram