こんにちはニコニコ

 

ステンドグラス工房STUDIO GLASSNOTEのAkemiです。

 

自宅で教室を始める!となったとき、気になるのは家の片づけ&掃除…っていうのは私だけではないと思います(きっとねあせる)。

 

たまの来客ならともかく、しょっちゅう生活空間に人がやってくるわけですから…。

 

今年本格的に始めた教室で、生徒数がまだ少ないとはいえ、生徒が一人でもいれば教室は開けるので、実働は週2~3日くらい開けてます。

 

以前の私なら、ここが教室を始める一番のネックになった可能性大です。

 

片づけがまったく、本当にまーったくできませんでしたあせる

 

てんとうむしてんとうむし

 

小学生のころ、通知表の生活面のところにあった「片づけができる」の評価…いつも「もう少し」でした滝汗

 

最近の通知表は違うかもしれないけれど、「もう少し」って一番下の評価で、要するに「できてないよ!」っていう意味です。

 

自分の部屋は足の踏み場もなく、親が勝手に片付けると物がどこにあるかわからなくなるので腹を立ててました。

 

自分ではどこに何があるかわかっているのですグラサン

 

大学時代から1人暮らしを始めましたが、相変わらずの散らかし放題。

 

だれか遊びに来る時だけ片付ける感じで、どうにかやり過ごしてました。

 

結婚してかなりマシにはなり(良く思われたいですからねてへぺろ

 

子供が生まれてさらにマシになり(床に何か落ちてたら食べちゃいますからね滝汗

 

その後義理の両親が近くに住んでしょっちゅう来るようになったときはおそろしいストレスでしたが…それも片づけ力アップには効果的でしたねニヤニヤ

 

さらにネコを飼うようになって、片づけも掃除もやらざるを得なくなり(ネコって運動神経抜群の赤ちゃんみたいなもので、ホントの赤ちゃんよりタチが悪い汗、しかも毛をまき散らす笑い泣き)。

 

そして現在に至ります。

 

いろんなステップを経てますが、各ステップで克服のために相当苦労しました。

 

そして現在、片づけにはさほど苦労していません。

 

掃除は行き届いていませんが、これはキリがないってことでてへぺろ

 

コスモスコスモス

 

そんな片付けられない女克服に数十年を費やした私が、急に片付けが楽になったのは、3年ほど前に今の家に引っ越してきてからでした。

 

引っ越しにより、自分たちの持ち物の量と収納スペースが、ちょうどいいバランスになったのがきっかけです。

 

それまでも何度も引っ越しはしたことがありますが、いつだって最初はちょうどいいバランスなんですよね。

 

…問題は、ここからどう暮らしていくかですグラサン

 

それまで私は、片づけを精神論(気合みたいなあせる)で捉えていました。

 

でも、ある時ハタと気付いたのです。

 

片づけってもっと単純なものだってビックリマーク

 

だって、よく考えたら単純なことですよ…ものを出したところに戻せばいいだけですからニヤニヤ

 

服だって、文房具だって、食器だって、なんだって。

 

そんな単純なことになぜ苦労するのか?

 

3年前のある日、もっと「論理的に」考えてみようと思ったのです。

 

カエルカエル

 

居場所が決まっているものを、元に戻すのは簡単なのだから…。

 

やっかいなのは、家にあたらしく持ち込まれるものです…新しいものには居場所がありませんから。

 

家にあるものの量が100としたら、新しいものがやってくると120になったり150になったりします。

 

ものが100だったときは片づけはスムーズでも、120ではギチギチでやりづらく、150では片付けたくても入らないという事態になります。

 

ということは、100のものを常時100で維持するだけで、片づけは楽々できます。

 

誰でも、こんな私でもてへぺろ

 

そのためにはどうしたらいいかというのは、論理的には単純ビックリマーク

 

新しいものが増えるのは、新しいものを「買ったとき」と「もらったとき」だけ。

 

その新しいものが消耗品なら、居場所はあるのでさほど問題はありません。

 

ティッシュでもシャンプーでも食料品でも、無くなったら(減ったら)買えばいいだけ。

 

消耗品じゃないものは、単純にものが増えるだけなので、その分減らせばいいだけです。

 

100のものがあるところに、新しいものが増えて120や150になったら、その分捨てて100にすればいいだけです。

 

収納力を増やすより、簡単で建設的です。

 

服を一枚買ったら、一枚処分する。

 

本を一冊買ったら、一冊処分する。

 

まとめてやるより、新しいものを買ってすぐにできればより楽です。

 

…だって、着ない服の1枚や2枚、読まない本の1冊や2冊、絶対にありますから。

 

買うことと捨てることをセットにすること。

 

買ったときに仮置きしないで、きちんと居場所を定めること。

 

そして、10枚洋服を買ってから10枚処分しようと思わないことです(1枚捨てるのを選ぶのは簡単だけど、10枚選ぶのは難しいニヤニヤ)。

 

問題は、買ったものよりもらったものの方。

 

特に、お知らせなどの紙類はやっかいです。

 

紙であっても、新しく増えたものは居場所を決めないと片づけできません。

 

これも複雑にするとわかりにくいので、私はざっくりと

 

「領収書」

 

「期限がハッキリ決まっているもの(お知らせ、クーポンなど)」

 

「今進行中のものの仮置き場(振込など)」

 

「子供関係のもの(学校のものなど)」

 

の四つに分けています。

 

そして、要らなくなったら捨てています。

 

ヒヨコヒヨコ

 

そんなふうに、物の総量で片づけを見るようになってから、片づけが楽になりました。

 

断捨離もいいですが、片づけという観点では、もとからためなければその方が楽です。

 

って偉そうに書いてますけどね、本当に片付け全くできなかったのです。

 

そりゃもう、こんなんで結婚できるのか?くらいひどいものだったのです滝汗

 

そんな私でも、ここまで克服して毎日でも人を呼べるようになりましたよ!っていう話です。

 

で、今の課題は、家の中ではなくて外あせる

 

教室を始めて、庭の手入れがあまりにひどいことが気になるようになってきましたあせるあせる

 

時間を見つけては、枯れた花をつんだり、枝の剪定をしたりしてますが、もうモサモサなのでどうしたらよいのか滝汗

 

中古で買った家にもともとあった植物たちばかりなので、初心者が育てるにはハードルが高く、いまだそのハードルを超えられないあせる

 

今日は、久々にガーデンの写真を撮ってみましたよニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

ガーデニングが得意な生徒さん、来てくださらないかなあ~ニコニコ

 

 

 STUDIO GLASSNOTE info 

ひらめき電球体験レッスン・レギュラーレッスンとも生徒募集中です。

 

詳細につきましては下のページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE体験レッスン

 

STUDIO GLASSNOTEレギュラーレッスン

 

ひらめき電球工房についての詳細はSTUDIO GLASSNOTEのホームページをご覧ください↓

 

STUDIO GLASSNOTE Website

 

ひらめき電球Instagramもやっています↓

 

STUDIO GLASSNOTE Instagram