12月ですね。師走とも言いますよね。
その昔、12月になるとあっちこっちの家で僧侶を迎えて仏事を行うため、
僧侶(師)が忙しく走り回るってわけで、師走というそうな。
こんばんは。ゆきなです。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
皆さん、これ何だか知ってますか?

MD,CASS,DAT
はい。カセットテープ、DAT、MD。ですね。

先日、Facebookを見ていたら、カセットテープが出てきたけど再生する術がない。
と言う書き込みを見つけました。
ひょっとしてコレは!と思い、早速リサーチ。

結果。
最近の小中学生はMDを見た事がない
という驚愕の事実に遭遇したのでした。
という事は、カセットやDATに関しては論外。と言うことなのでせぅ
さっそく近所の電気店を巡回しました。
無い(ヾノ・∀・`) どこにも売ってないのでしたorz

しかーし。
カセットも、MDも、DATも、現場ではまだまだ使われているのです。
それなのに、売っている店がない
そんな時は、サウンドスタジオ エリシアンにいらっしゃーい


こんにちは、こばやしです。

最近とっても寒いですね(((・△・;))))雪

今朝、車のフロントガラスが凍っていて
溶かすのに時間がかかって遅刻しそうになっちゃいました。笑
もうそんな時期なんですねー。
みなさんもお早めに解氷スプレーを買うことをおすすめします!

今回のブログはスタジオも現場も関係ないのですが・・・



じゃん!


ポットパイをつくっちゃいました(〃^∀^〃)
ちょっとカニパンっぽいですが。笑

さくっ!



中身はビーフシチューです音符
寒いとあったかいものが一層おいしく感じますよね。

今日はスタジオでむーさんにホットココアをもらって
幸せ気分でブログを書いています(*´▽`)ハート

その横で

む、ヘッドアンプがあいている・・・。
初めて中身を見ました!
こんな風になっているんですね。



真空管がみえます。
なんかかっこいい。
それだけです・・・笑



めっきり冷え込んで来ました。
車のフロントガラス凍っていたのは、まだ1回だけですが・・・。

いにゅーです。
今回の廃線の旅は土岐~駄知線です。

土岐駅から出発しているはずなんですが、
スタート地点は全く解りません。
橋渡ってしばらく道探しながら進んで行くと、


それらしい道を発見。

斜度もあったりしますが、基本的にまったりと進んで行きます。


こんな感じで整備されていてまあまあ走りやすいです。

ずんずん登って行くと、唐突に道がなくなります。

 
線路があった時は、この上を走ってたみたいですが、
今は道がないので回り道・・・。

その後、駄知の坂を登りきってから、しばらく下ると、
終点らしき「東駄知」のバス停です。
 


廃線跡道路だの、終点だの、スタートから何kmだのの表示は

一切ありませんでした。

とりあえず整備したから、後は好きに使ってね。
みたいな感じです。
旧何駅跡とかの看板があるともっと楽しみながら走れそうです。