もったいない上級者の使い方 | スタジオ デフィ

スタジオ デフィ

志木のバレエスタジオ

 

本日もスタジオデフィへ

いらっしゃいませ〜ハートのバルーン

 

 

はじめましての方は

➤➤➤こちらドキドキ

 

 

スタジオのHP

⇓ ⇓ ⇓

 

 

バレエスタジオ内でのマスクの着用は

個人の判断に委ねますが

更衣室など狭い空間では周りの方へ

ご配慮くださいませバレエ

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

明日から連休ですね♪

 

 

もうすでに

GWを楽しんでる方もいるのかなニヤリ

 

月火休んだら9連休

 

しかもコロナ緩和で

そりゃ弾けるわなー気づき

 

 

たまには休みらしく過ごすかー

ということで

 

ワタシも弾けて

弾丸グルメ旅に行ってきました!グラサン

 

 

早朝に出発して

海鮮浜焼きを求めて伊豆へGO!

 

 

 

 

日帰り弾丸旅でしたが

満喫できましたー!

 

言えないくらい食べまくりました滝汗

 

旅の醍醐味は食ですもの~チュー

 

 

 

 

さて

 

自分より上級者と一緒に

レッスンをすることになった時

 

どうしてますか

 

 

まさか

振りの順番を確認するため

だけ

使ってないですよねキョロキョロ

 

 

先生がお見本見せてる時

どこを見てますかー

 

まさか

脚だけ見てないですよねキョロキョロ

 

 

それ

すっごいもったいない

 

 

順番が合っていても

とっちらかっちゃう人

 

動けるようになったんだけど

なんか違うなーと感じている人

 

 

一度

上級者や先生のすべてを

完コピしてみると

いろいろ気づくことも多いと思いますよー

 

 

アームスの使い方

呼吸

顔のつけ方

全体の動きのタイミング

 

そういうのを

コーディネーションっていうんだけど

 

 

コーディネーションに失敗すると

"バレエ"に見えないの汗

 

 

目の前にお手本があるのに

順番の確認だけに使うなんて

ほんともったいない

 

 

ぜひ一緒に"つられて"

動いちゃってー

 

 

ひどい時は

張り合っちゃうのか

上級者より早く動いちゃったりして

 

びっくりぽんポーン

 

 

センスがないから

と諦める前に

 

 

とりあえず近くの上級者の

マネしてみたらどうでしょ

 

気づきもいっぱいあると思いますよー


 

ビジネスでも勉強でも

まず出来る人のマネをするのが

成功への近道っていいますよねー

 

 

"学ぶセンス"を身につけるのも

大事だよー

 

 

あとね

最近気づいたのが

 

マネしてるつもりでも

わざわざ自己流に

トランスフォームしちゃうのはなぜはてなマーク

 

 

恐らく無意識

 

 

自分語に翻訳機能が働いちゃうのかな

 

大仕事だな笑い泣き

 

 

素直にそのまま受け取ってー

 

 

目の前の山を越えずに

メイちゃんにはなれないんだから

 

まずは

目の前の小さな山一つずつ登りましょ

 

 

なんとかとハサミは使いようにひひ

 

 

 

 

体験レッスンはこちらから♪

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

赤薔薇Studio Defiのホームページ$Studio Defi

スタジオの詳細はこちらから

 

赤薔薇Studio DefiのFacebook

スタジオのアルバムドキドキ

 

赤薔薇Studio DefiのInstagram

おうちでできるトレーニングも紹介中

 

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇