本日もスタジオデフィへ
いらっしゃいませ〜![]()
はじめましての方は
➤➤➤こちら![]()
スタジオのHP
⇓ ⇓ ⇓
引き続きコロナ感染症予防対策
ご協力をお願いします![]()
゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は結構降ったけど![]()
今日は一転ポっカポカ![]()
そして日も高くなってきた
早く春よこいこい!![]()
*
本番の翌日もレッスンを
休まなかったうちの生徒![]()
すごいわねー
ワタシなんか終わって
ホッと脱力ぅ~な
感じだったのに
まあ
終わってからもまだまだ
作業に追われてるけど![]()
写真はポツポツとインスタに
アップしはじめましたよー
おじいちゃんおばあちゃん
お待ちかねの動画も
ラストスパート![]()
動画や画像を編集してると
色々な思い出が蘇ってきて
リハの映像とかも見だしたりして
思わず
思い出し笑いしちゃったり
(一人で怖い怖い)
なかなか進まない![]()
アニバーサリーイベント
と言いつつ
なんだかんだ
皆いっぱい練習したから
未就学のキッズでさえも
「ちょっと途中んとこ
もう一回やってみてー」
なんて途中から音楽かけても
ちゃんとついてくるのよね![]()
だから子供も大人も
同じペースでサクサクっと
リハーサルがすすんでいく
(5歳児にも大人にも変わらぬ
指示だしてる自分がコワい
)
子供には手がかかる
時間もかかる
なんてのは
うちではまぼろし~
とにかくみんな
音楽が身体に沁み込んで
どこからかけても
動けちゃうくらい
よく
"躍り込んだ"ねー![]()
次の振りなんだっけ?
なうちは
観客にも練習不足が
伝わっちゃう
振付はサクッと覚えて
躍り込む派
と
本番までに振り覚えればいいじゃん派
では
雲泥の差が出ます
だから
先生たちも
みんなが帰った夜に躍り込むのさ
体験レッスンはこちらから♪
⇓ ⇓ ⇓


