本日もスタジオデフィのブログへ
いらっしゃいませ〜❤
🎀スタジオデフィ へお越しの皆様へ
コロナ感染症予防対策ご協力のお願い
⭐︎入口で消毒しましょう
⭐︎マスクを着用しましょう
⭐︎髪はおウチで束ねてきてね
⭐︎更衣室でのおしゃべりは控えましょう
安全で楽しいバレエライフを!🎀
゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚
ネコパンと先月BDプレゼントに頂いた3D猫カップ
で朝食
さて、
4月からポワントを履きはじめたジュニアーズ。
履き始めの頃は踵が引けちゃってたけど
見違えるようなラインになってきた
もちろん本人の努力の賜物だけど
ここまで早く成果を出すとは
インプットしたことを(教わったこと)
ちゃんとアウトプットできてる(実践してる)
からだと思いますナイス!
若いと上達が早いわねー
なんて年齢のせいにしてるヒマは
ないし
正解がわからないからしょうがない
なんて
できない言い訳を探してるヒマは
ないよー
ポワントは基本
誰でも立てるように作られてます。
だから先っちょが固くて平たいのです。
まず平たい面(プラットフォーム)が
しっかり床についていないということは
不正解ということです。
そして
平たい面を床と垂直に立たせる為には
ちょっとした手間が必要です。
履いてるうちになじんでくるさー
と信じて我慢して履いていても
何もおきないでしょう。
とくに外国製は固いので
木靴状態のまま我慢して履くなんて
拷問じゃないの💦
辛いのを我慢する=頑張ってる
ではないよー
(バレエにハマる人は我慢強い人が多いから
勘違いしやすい)
そして
痛みを和らげるために
どんどんトウパッドが厚くなり
床からどんどん遠のいて
宙にぷかぷか浮いたまま
時がどんどん過ぎていきます。
何年も履いているのに
まだビフォーの状態の人は
そろそろなんとかしないと!
踵が引けてオフバランスのまま
ぷかぷかレッスンをしていたら・・・
競輪選手みたいになっちゃうよー