本日もバレエスタジオデフィへ
お立ち寄りありがとうございます❤
゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚
やっと暖かくなってサクラも満開。
春らしくなってきました。
桜並木を歩くの大好きです
さて、
スタジオデフィでは現在大人も子供も
特にドレスコードをもうけておりませんが
子供に関しては今後スカート無しのシンプルなものを推奨させていただこうと思います。
お膝が緩んでいたり、手がずれていても
鏡に映った自分が見えにくく、
自覚しづらいようです。
脚の付け根から自分の脚全体がしっかり見えてた方が意識しやすく、
既にスカート無しに切り替えた子は見違えるように伸びてきました。
次に買い替える時はスカート無し
袖にも何も飾りがないシンプルなものを
推奨いたします。
(いわゆる一番お安いもの)
どうしてもスカートがないと嫌な子は
お尻がギリギリ隠れるくらいの長さのものにしてください。
お教室によっては身体の線がしっかり見えるようにスカート禁止のところもあります。
また、(教師にとって)目障りなのでアクセサリーを含めレオタード以外のものは
身につけない、
としているメソッドもあります。
わたしが学生の頃も
レオタード以外何も身につけず師に見てもらっていました。
それが当たり前で、
Tシャツやパンツなどを着ている時は
「今日はアップしに来ただけなので指導は要りません」
という意味にとられてしまうと
先輩から教わりました。
将来有名校に行く可能性のある子は
こういった暗黙のマナーもあるのだと、
ちょっと覚えておくといいかもしれませんね
キッズクラスのマホ画伯とののか画伯の合作。
可愛いくスタジオサインを書いて
くれました
次は誰の番かなー