2度目の宝塚 | スタジオ デフィ

スタジオ デフィ

志木のバレエスタジオ



本日もバレエスタジオデフィへ

お立ち寄りありがとうございます❤


 

゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚
 

 

週末はお天気がくずれると聞いていたのですが、良いお天気で良かったです晴れ



現在スタジオの一階が工事中の為

入り口の足元が悪くなっていますので

お気を付けてお越しください。


また自動販売機が撤退されていますので、いつも下で水分補給のお飲み物を買っていた方はご注意下さい。





人生で2度目の宝塚に行って参りました。


月組の『エリザベート』お月様



ミュージカル「エリザベート」は昔

本場ウィーンで観たのですが


宝塚版はどんなか興味が湧き観てきました。


(今シーズン英国ロイヤルバレエではちょうど「マイヤリング」を上演中です。


エリザベートの息子ルドルフのお話で、マクミラン振付のドラマチックな素晴らしい作品です。


日本もイギリスもハプスブルク家祭りですニコニコ)







さすが宝塚、衣装からセットから
すべてがゴージャス。


そしてエリザベート役の愛希れいかさんの声に震えました。

とてもしなやかな身のこなしで
すっかり虜になりましたが、
残念ながら、
この公演を最後に退団されるそうです。
本当に残念。





最後まで舞台に釘付けでしたラブラブ


「歌劇」創刊100周年だそうです。
歴史も長い宝塚。

素晴らしい日本文化だと思います。




ただ、

宝塚劇場に足を運んで毎回思うこと。


舞台は素晴らしいのですが、

幕間も終演後も我先にと人を押しのけて会場を出ようとする観客たちに毎回水を差されます。


トイレなのか出待ちの場所とりなのか知りませんが、

前のめりで突進して

ガンガン人にぶつかってもお構いなし。


宝塚は

「清く正しく美しく」

がモットーだったような…


ファンには関係ないのでしょうか。。


美しいものを観た後は多少なりとも影響を受けて自分も美しく振る舞おうとか…


ならないんですねガーン


バレエの世界とは違うのですかねー。


素敵な夢の世界を堪能した後に

残念な気持ちになりました。



余韻に浸りながら素敵な気持ちのまま帰りたい!




 

 

リボンStudio DefiのHPはこちら$Studio Defi 


リボンStudio DefiのFacebookfacebook