物は使いようパート2 | スタジオ デフィ

スタジオ デフィ

志木のバレエスタジオ

スタジオの窓際はポカポカなので、
皆が集まってくる場所です晴れ 
まるで「ねこあつめ」( ´艸`)

わたしもよくここでストレッチやお仕事をしております。


先日はタオルを使ったストレッチをご紹介しましたが、
第2段はボールです。

最近また腸腰筋がかなり疲れ気味なので、
時折接骨院で調整してもらってますが、
担当の先生が不在の時もあります。

そんな時はDr.テニスボールの登場!


どこにボール?

image

ここ↓です。

{485F8903-FCE0-42E4-830F-4986FCD174A3:01}

こうやってお尻や足の付け根をまんべんなくほぐしていきます。

凝り固まっていると、もだえるほど痛いです(>c<)

坐骨神経痛があるので、よくここをほぐします。


仰向けに寝て腰や肩甲骨周りをほぐすのにもいいです。


テニスボールで物足りない時はDr.野球ボールが登場しますが、

先日腰に圧をかけたら腿裏からふくらはぎまでつってしまいましたあせる

ちょっと刺激が強すぎたようです。

要注意です(゚_゚i)



あとは

意外と忘れがちなここ↓ 膝の内側。痛いっ(>c<)


{675F5FA2-AA79-4F83-AD8B-B1637F5DCC7D:01}

レッスンも大事ですが、身体のメンテナンスも大事です。
お稽古したまましっぱなしにしていると疲れが溜まって
故障の原因にもなりますので、時折メンテナンスすることをおススメします。