吉田都さんが出演すると聞き、日本舞踊の舞台を観に行ってきました
日本舞踊もちゃんと見るのはお初ですσ(^_^;)
ダメですね~ 反省
今回はオーケストラとのコラボということで、シンプルな日本舞踊とは
ひと味違った舞台でしたが、すっかり魅了されました。
オーケストラで日本舞踊、 アリです
まるでバレエを観ている感覚でした。
お着物なので、限度がある動きの中での深い表現力は
ボリショイのリエパを彷彿とさせるものがあって、惹きこまれました。
和洋の文化は違えど共通するものがあるんですね。
わたしが崇拝するベジャールさんが、日本文化をたくさん作品に取入れていた理由がわかりました。 遅いですね・・・ また反省
若い時は理解できなかったんですよね~
なんでパトリック・デュポンに能を踊らせるのか(笑)
わたしもワビサビがわかるお年頃になってきた証拠かな
今夜は
宝塚の轟悠さんや、麻美れいさん、歌舞伎の海老蔵さんの妹市川ぼたんさんもご出演されていて盛りだくさんの舞台でした。
そういえば、宝塚も生で観たことないんだった またまた反省
そして、大トリは都さん
袴姿の男性舞踊家34名を従えてのボレロは圧巻でした!
さすが都姐さん、貫録です。
以前野村萬斎さんのボレロをご紹介しましたが、
やっぱり好きです!日本舞踊の群舞!
第3弾が楽しみです~