先日
「現役ダンサーの中で誰のファンですか?」と聞かれ
即答できませんでした・・・
そういえば最近
“観たい!”と強く思うダンサーがいない・・・
以下、わたしが尊敬しているダンサーのお言葉です
(お宝写真と共に )
"『すごい』というのは、技術的、いわばサーカス的な要素です。
『素晴らしい』というのは芸術的な要素であり、内面と表現的な要素です。
バレエは芸術ですから、絶対的に重要なのは『素晴らしい』ということです。
それに加えて『すごい』要素が必要です。"
全く同感です。
「すごい」ダンサーはガラ公演では盛り上がるんですけどね~
全幕ものでは折角の物語が途切れてしまうんですよね~
ひょんぴょん飛び回るジャンピングロミオ
びゅんびゅん回るグルグルアルブレヒト
脚をこれでもかと上げるお下品なオーロラ姫 ・・・
興ざめしてしまいます
高く飛べば良い、たくさん回れば良い、高く上げれば良い、と
いつからスポーツバレエの時代になってしまったのでしょうか。。
昔は「素晴らしい」ダンサーがたくさんいらして、
90年代なんかは目移りしてさんざん散財してましたが、
どうして次世代に継承されなかったのか不思議です。