今日の花活「時計を飾ってみた」 | ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

大阪府堺市。レンタルスタジオのこと,ガーデニングのこと、その他いろいろ日記。

安全第一は嬉しいけど、無駄のない普通の時計。

そうだ!ドライフラワーで飾ってみよう♪

しっかり貼り付くように、ちょっと工夫してから

スターチスを乗せました。うん大丈夫!!

オリジナル花時計の出来上がり。


ドライフラワーは軽いし、落ちてきても

怪我はしないでしょう(^^)安全第一は同じ。

急いで貼り付けたからテキトーですが 笑


このスターチスは、ほぼ1年ぐらい前の物。

瓶に入れてシリカゲルを入れて保管していました。

まだまだ綺麗な色が残っています。




よくご質問いただくのがドライフラワーの寿命。

これはお花の色や種類、

それから保管場所にもよります。

基本的に風通しの良い日陰。

紫外線にあたると早く色が変わって

セピアになっていきます。

長い間、きれいな色を保ちたい場合は

陽があたらない場所に飾る方が長もちします。

埃がついたらドライヤーなどの風をあてて

優しく払って下さい。ただし、、、

油がついたらホコリは取れなくなります。

基本的にはホコリが取れなくなったり

虫や臭いがしたらサヨナラです。

だいたい三ヶ月から半年ぐらいがベストかな?


ドライフラワーが劣化しにくいスプレー等も

売っていますし、種類によれば、

1年2年と置いていても大丈夫な物もあります。

時が経つごとに変わる姿を楽しめるのが

ドライフラワーの醍醐味。

なんとも言えない味がでて魅力的になります。

そこは持ち主さんのお好み次第ですね🌳



生花を束ねてから吊るしてドライにする時は

特に注意が必要で、、お生花は、乾くと細くなり

スルッと抜けやすくなりますので

ギューギューに縛らないといけませんが

風通しが悪くなるからカビが心配。

悩ましいところなのです。

だから私は、特にスワッグを作る場合は

しっかり乾燥させた物を使う事が多いです。

それから、ドライフラワー用の防虫スプレーも

使います。頭の上から落ちてくる虫は嫌だー🤢


https://so-po-liini.amebaownd.com/


https://cocopoint-2015.localinfo.jp/