築古年の恐怖(^_^;) | ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

大阪府堺市。レンタルスタジオのこと,ガーデニングのこと、その他いろいろ日記。

昨日は日曜日だというのに、水道屋さんが来て

くれていました。約7時間かけて漏水箇所の調査。


そうなんです!

古い古い我が家は、水道管ももちろん古い💦

昭和中期に大工さんが建てた家なので

現在のような便利な形の部品がなかったから

「コガシ」?といってエンビ管を炙って曲げて

繋げていたらしいです。そりゃ半世紀以上、

水圧を受け止めていたんやから、曲げて薄く

なった箇所は傷みますよね。理解はできる。


一番の問題は、破損箇所が床下だったこと(T . T)

今は水道管は家の周りをまわしているから

水が漏れても修理しやすかったり

コンクリートのベタ基礎の上にあるので

すぐわかるらしいです。が

昔は凍結防止のために、土に埋めてるらしい💦


我が家の場合...建てましに継ぎ足しに改装に

何度も繰り返したから、水道管がどこをどう

通ってるのか不明。。は〜最悪の展開です。


水道屋さんが長時間、頑張って下さったお陰で

現在は水漏れはありません。が

キッチンと洗面所とトイレは断水中〜😭😭

トイレはもう一つあるけど不便でね。


困った困った。そうだ!いいこと思いついた!

庭の水道は使えたから、ホースを引っ張ったら
キッチンまで届きました爆笑爆笑爆笑

な〜んて素晴らしい。って、喜びも束の間💦

やっぱりね〜いくら新品のホースとは言え、、

散水栓から出てくる水で料理するのは抵抗が💦

同じ水道水なのに.....なんででしょ??

飲み水はペットボトルのを使って

ホースの水は洗い物に使う事にしました。





今回どうして漏水に気づけたかというと

水道の検針員の人が教えてくれたからです。

ありがとう!ありがとう!検針員さん!!


まったく水を使ってないのにクルクル🌀🌀

計算してみたら3日で1ヶ月分の水量(T . T)

いったい水道代はいくらかかるんやろ??

というより

びっくりどこかが水浸し!!??びっくり


特殊な機械で水音を聞いてくれて、

だいたいの箇所を掘ったら

水が流れ出てるからか?

勝手口前が、一部陥没していました。


あのまま気づかずに水が流れ続けていたら

水道代金レベルでは済まないぐらいの

事故が起こっていたかもしれません。

探してもらえたのは不幸中の幸いですよね。


最近、あちこちで、道路や敷地が陥没

してるのは、水道管の劣化が原因かも知れません

築古年在住の皆さま!電気代に比べたら安いから

気にした事がなかったけど

水道料金も気にかけて下さい。

うちみたいになってしまう事もあります。

は〜〜〜築古年の恐怖。早く見つかって

良かった、良かった!