2019/10/3 | ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

ヴァリエ.タムタム&COCOPOINT

大阪府堺市。レンタルスタジオのこと,ガーデニングのこと、その他いろいろ日記。

高校の古典の授業で習いました

今も授業でありますか??

これぐらいはサラッと言えないと

かっこ悪いわよ~~という

古典のM先生。カッコ良かった

 

で、カッコいい大人になるため

なんとなく覚えた平家物語の冒頭の一説

・・・・・・・・・・・・・・

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれるもの久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
・・・・・・・・・・・・・・

 

先生に意味を教えてもらって

高校生の私はひどく感銘をうけました。

すべてが永遠ではないと知って

気が楽になったというか。

 

あの頃の私は、

あとで思い出したとき

後悔しないよう生きようと

決めたと思う(遠い記憶です)

出来てるかな?・・・いや時々アカンな。

 

おごれるもの久しからず

ただ春の夜の夢の如し。

だから今を活きよう。

もう一度読み直したから頑張ります。