ブロニカのフィルターリング | 出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

東京都台東区を中心に年中無休で活動中の出張カメラマンです。
遺影・スナップ・商品・メニュー・イベント記録など、写真もビデオもお任せください!!
宣伝記事は人気がないのでブログは趣味のおはなしがメインです。

出張撮影専門 スタジオたいとう です。

当ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。

 

下矢印サンプル写真として使用OKでしたらお値引きします!

撮影のご依頼やお問い合わせをお待ちしております。

info@studio-taito.jp

 

☆☆ 新型コロナウイルス対策継続中です ☆☆

・適宜ワクチン接種しています
・不織布マスクを着用して撮影いたします
・入室時に手をアルコール消毒します
・ソーシャルディスタンスを意識して撮影します
・室内撮影時は換気にご協力ください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

さて、本日はアクセサリーのおはなし。


おそらくゼンザブロニカS時代の品です。
当時は標準レンズや13.5cm用として、ねじ込み式ではなくシリーズフィルターが用意されており、フィルターを固定するためのアクセサリーも販売されていました。
上の写真の1と2がその「フィルターリング」もしくは「フィルターアダプターリング」と呼ばれるアクセサリーだと思います。
資料が少なく正しい商品名がわかりません。

ちなみに奥はブロニカのシリーズⅧ(8)のフィルターです。


・1のリング

とてもシンプルです。
リングの内側にシリーズⅧのフィルターを収めレンズにねじ込むだけ。
こちらのリングの先にもねじ込み式のレンズフード等を取り付けられます。


・2のリング

黒いリングにシリーズⅧのフィルターを収め銀のリングをねじ込んで固定します。


それだけではなく、黒いリングはふたつにわかれます。
レンズに取り付ける側のパーツ(左)とフィルターが収まっているパーツは簡単に脱着可能なバヨネット式なので、いくつか持ってれば迅速にフィルターを交換できます。



フィルター不要な場合も、2のリングを使うと写真の角型フードを固定できるようになります。



販売時期や商品名などは間違っているかもしれませんが、私は偶然“2”のリングを手に入れたおかげで、上の写真の角型フードが使えるようになりました。
以前の私と同じように角型フードが固定できなくて困っている方は“2”のリングを探してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

PHOTO & MOVIE

出張撮影専門 スタジオたいとう (東京都台東区)

撮影業務は年中無休&24時間対応

 

070-4202-0057 (電話受付平日10:00~19:00)

お急ぎでしたら時間外でも結構です。

終日撮影で電話に出られないこともございます。

恐れ入りますがご承知おきくださいますようお願いいたします。

 

メールは24時間受付中
info@studio-taito.jp

受信当日または翌日にお返事しております。

返信が遅い場合は何らかのトラブルの可能性がありますので大変恐縮ですが再度ご連絡くださいませ。

 

ホームページ⇒https://studio-taito.jp/
 

Twitter → https://twitter.com/studio_taito
Instagram → https://www.instagram.com/studio_taito/