オープンフラッシュ | 出張撮影 スタジオたいとう ☆東京都台東区

出張撮影 スタジオたいとう ☆東京都台東区

東京都台東区を中心に年中無休で活動中の出張カメラマンです。
遺影・スナップ・商品・メニュー・イベント記録など、写真もビデオもお任せください!!
宣伝記事は人気がないのでブログは趣味のおはなしがメインです。

出張撮影専門 スタジオたいとう です。

東京都台東区を中心に写真やビデオの出張撮影を行います。

 

マタニティフォトなどの無料撮影(訳あり)もございます!

https://ameblo.jp/studio-taito/entry-12611420409.html

 

ブログはカメラの話題ばかりですが普通のカメラマンです。

写真やビデオのことでしたら是非お気軽にお問合せください。

info@studio-taito.jp

 

☆当面マスク着用で伺い入室時は手指をアルコール除菌します☆

 

 

さて、本日はフラッシュ撮影のおはなしです。

 

フラッシュ撮影をしたいけどフル発光でも光量が足りない…、というときに役立つ「オープンフラッシュ」と呼ばれる手法があります。

カメラを固定し、バルブやタイムでシャッターを開けて、その間にフラッシュを発光させる方法です。

動く被写体ではブレてしまいますが、動かない物の撮影ではけっこう使えます。

 

もちろん普通に1回発光するだけでは光量が足りないままの状態ですからアンダーになってしまいます。

ここでは3段アンダー。

 

フラッシュを同じ位置、同じ光量のまま2回発光。

2回発光では1段分なので写真は2段アンダーです。

 

同じく4回発光。

こちらは2段分で、写真は1段アンダーです。

 

8回発光して3段分の光を確保。

適正露出となりました。

 

こちらも3段分の8回発光したもの。

フラッシュと被写体の距離を保ったまま、発光する位置を変えて、影の出方を調整しました。

ディフューザーを利用すれば影をもっと目立たなくさせられると思います。

 

2回で1絞り分、4回で2絞り、8回で3絞り、16回で4絞り……です。

特に発光回数が多いときの数え間違いと露光中の電池切れは要注意。

あと、真っ暗な場所で撮影しないと、一般的な長時間露光と同様に意図しない余計な光の影響を受けて失敗してしまうこともあります。

 

それから、こちらはフラッシュの位置を変えるために自分も動いていたら、その影響でブレてしまった例。

ついでにフラッシュ1灯とは違うキャッチライトもご確認ください。

 

 

なお、オープンフラッシュ撮影はカメラのシンクロ接点の有無は関係なく、フラッシュの発光が1回で済む状況であれば、クラシックカメラでの記念写真撮影などにも使える手法です。

いちど試しておくと役立つ日がくるかもしれません。

 

 

追記:続きもございます(2020.8.14)

https://ameblo.jp/studio-taito/entry-12617624633.html

 

 

出張撮影専門 スタジオたいとう (東京都台東区)

パンダ台東区でカメラマンをお探しでしたら是非お声がけくださいパンダ

キラキラもちろん台東区以外のお客様も大歓迎です!!