フィルムピッカー | 出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

東京都台東区を中心に年中無休で活動中の出張カメラマンです。
遺影・スナップ・商品・メニュー・イベント記録など、写真もビデオもお任せください!!
宣伝記事は人気がないのでブログは趣味のおはなしがメインです。

出張撮影専門 スタジオたいとう です。

東京都台東区を中心に写真やビデオの出張撮影を行っております。

 

遺影用のポートレート家族写真&キッズフォト などなどカメラ

 

お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。

info@studio-taito.jp

 

 

さて、本日も写真用品のおはなし。

 

Konica FILMPICKER 3

 

写真はコニカのフィルムピッカー3。

通称「ベロ出し」。

パトローネに巻き込んだフイルムを引っ張り出す道具です。

 

 

使い方はとても簡単。

35ミリカメラを扱うなら、ひとつは持っていると便利だと思います。

 

先ほど確認したら現在でもHCLブランドのフィルムピッカーが販売されていました。

1000円強の価格を安いと捉えるか高いと感じるか個人差があるでしょうが、私のフィルムピッカーは30年近く前の物で、けっこう長持ちしています。

 

インターネットでフィルムピッカーについて検索したとき、フィルムピッカーを使わずに数コマ分のフイルムを使ってベロ出しをする方法が紹介されていました。

両面テープを使ったりフィルムの端を湿らせてくっつけたりするそうです。

フイルムを痛めそうなので私としては絶対やりたくない方法です。

 

そもそも不要なフイルムが6コマ分ほどあればテープも水気も不要でベロ出し可能なのです。

学生時代にフィルムピッカーを忘れたときなど、よくやっていました。

ただし少々コツがいります。

 

フィルムピッカーなら安全・確実・簡単。

今後も製造が続けられるかどうかわかりませんので、簡単に買えるときに入手しておくと良いかもしれません。

 

 

出張撮影専門 スタジオたいとう (東京都台東区)

台東区でカメラマンをお探しでしたらお気軽にお声がけくださいパンダ