今日は冬至。

 

ぼやぼやしてたら、今年も残りわずか。

 

あれやこれや、年内に片づけておきたい仕事があってバタバタしていて、ブログの更新をすっかり忘れていました。

 

それでなくても落ち着かない年の暮れなのに、年内、年内とか、平成最後とか、人の心をあおるような言葉に惑わされて汗

 

いやいやこれではいかん、と気持ちを引き締めているところでございます。

 

本当にあっというまにお正月がやってきますね。

 

 

 

スタジオ ソネの生徒さんの中には、医療関係者の方がたくさんいらっしゃいます。

 

医師、看護師、検査技師、介護士、理学療法士、言語療法士などなど。。。

 

人の命を預かる仕事をしている彼らに、高齢を迎える前にしておくべきことは何かと聞くと、

 

ほぼ全員が

 

「筋力の維持」だと言うのです。

 

私もこの歳になって、本当に筋力の必要性をいやというほど感じます。

 

もうすぐ67歳。

 

出産、子育てで自分のことを考える暇もなかった30代の頃と、今と。

 

筋力が変わらないなんていうことは絶対にあるはずがない。

 

確実に落ちている。

 

お米5kgを持ち上げるのも、孫を抱き上げるのも、5年前と比べると、筋力が落ちていることがはっきりわかるのです。

 

それを「歳をとるとこうなるのよね、歳をとるのは嫌だ」と考えるか、

 

力が落ちてきた分、からだの使い方を変えてカバーするためにどうするか、と考えるか、

 

歳を逆行させることは誰にもできないということは、歳をとることをいかにおもしろく楽しく思えるかどうか、だと思います。

 

何もしないと、筋力は歳とともに確実に落ちていくのです。

 

その速度たるや、ジェットコースターのようです。

 

だからこそ筋力をできるだけキープさせるために、すべての人がトレーニングをする必要があります。

 

ふだん、どれだけからだを使っているかどうかが一番はっきりわかるのは、病後や術後のリハビリの時だ、ということを医療関係者の方が口を揃えておっしゃいます。

 

からだの使い方を知っている人は、リハビリが早く進む。

 

ふだんからだを動かしていない人は、どうしても遅いらしいのです。

 

ちゃ〜んとからだを動かしてあげましょう。

 

 

 

からだを動かすのに、きつくてしんどくてハードなことをしないと効き目がない、と思っていませんか?

 

ソネジュンコが指導する

 

ゆるコアトレーニングは

 

基本、マットの上だけでボールやポールを使ってゆっくり動くだけ。

 

ハードな動きはありませんし重いものを持つこともない。

 

初めて来られた方は、びっくりされるのです。

 

こんな動きだけでこんなに汗をかくのか、ゆっくりした動きだけなのに、代謝が上がって終わると、からだが必ず変化している。

 

 

 

スタジオでのレッスンもあと1週間です。

 

年末は込み合う可能性がありますので、ご予約はお早めに。