「10分で作れる晩ごはん」は、本当に10分で作れますか?
こんにちは!料理が苦手でも大丈夫!「お料理苦手」さん専門のお料理教室を10年以上続けていますおがさわらけいこです。「10分で作れる夕飯」「時短レシピ」とっても魅力的です。そんな言葉を見つけるとツイツイスマホをタップしてしまいませんか?わたしもとりあえずは、見にきます。しかし!!こんな経験はありませんか?そのレシピで実際にやってみると…10分で作れるはずの夕飯がなぜか30分以上かかってしまう。なぜ「10分夕飯」が10分で終わらないのか?その理由は、とても単純で自分以外の人が作ったレシピだからなんです。レシピを見ながら作るときは、まず「手順を理解する時間」が必要。料理に慣れていない人は特に、調味料の量を確認したり次の工程を読み直したりで思った以上に時間がかかってしまいます。また、レシピに書いてある材料が、必ずしも冷蔵庫にあるとは限りません。「今から買い物に行くのも…」となると「代わりの食材を考える」必要が!考えたり、調べたりとここで大幅に時間がかかります。そして、一番の大きな理由が自分の段取りと合わない人によっては、普段の流れと違う手順が書かれていることもあります。慣れない手順はミスや時間ロスにつながりやすいのです。とは言っても、「10分で夕食」は、非現実的ではありません。本当に「10分」で作れる夕飯とは?それは、自分で思いついたメニュー!自分で献立やメニューを考える時って食材の在庫状況や手順段取りまで考えますよね?要は、切羽詰まっているわけです。だから、10分しかない!これとこれを使って!と、頭をフル回転させるわけです。例えば、・冷蔵庫の野菜を切って炒めるだけ・卵と豆腐でかきたま汁をまずは作るなど、自分の中で流れがイメージできる料理は驚くほど早く完成します。時短の本当のコツは「レシピ検索をやめる」こと多くの人は「時短=時短レシピを探す」と思いがちですが、実は逆効果になることも。時短の本当のコツは、レシピに依存しなくても作れるそんな状態をつくることです。名前のないオリジナル料理を作ることなんですよ。そこで大事になってくるのが短時間で料理をつくる方法を知っているかどうか。✅野菜の基本的な切り方や 効率のよい火の通し方を知る✅調味料の味の特徴を理解しているなどなど。こうした知識があればレシピを見なくても献立がスッと立てられ食事の準備が10分〜15分で済むことも増えていきます。今日のお話はここまです😉あなたの料理時間が、ちょっとでも軽く・楽しくなりますように🍳💕⬇️メルマガ始めました!料理のキホンを10日間で学べる無料メールセミナー