ダブルスペシャルな金曜日 | studio REINA PARK blog

studio REINA PARK blog

ココロとカラダのケアスタジオ
生活習慣病、うつ病、ED(勃起障害)、産後クライシス、産後うつの予防改善ができるエクササイズを行っている一般社団法人体力メンテナンス協会の認定スタジオ。

スタッフのサミです。

カーペディエム!(いまを生きろ!)
が、座右の銘です。

うそです。
ほんとの座右の銘は
【じぶんのいのちを大切にする】
【ともだちにはやさしく自分にはきびしく】
です。
小学校の校長先生メガネが毎週朝礼で言ってた『ふたつのやくそく』
「ち」の発音に特徴のあった校長先生のモノマネをして喜んでいたら
まんまと胸に刻まれ、わたしの日々を支えておりますグッド!

でも、カーペディエム的なわたくし、
あらゆる瞬間を写真カメラにおさめる
という作業がとんと苦手なわけで…

ここまでは、長いいいわけ
ゴメンナサーイ叫び

今日も、たくさんの方が入れ替わり立ち替わりいらしてくださいました。
が、写真撮り忘れ事件勃発ですあせる

きをとりなおし、今日の様子、みなさまに念写いただけるようお伝えいたします。

朝は恒例産後トータルケアのクラス
6回クラスの3回目。
目をつむり片足あげてのバランスチェックも安定感でてきてます。

photo:01

(※写真中央より少し左、壁際に黄色の服の人が横たわっているように見えドキビックリマークとしますが

実際は黄色のバッグの横に黒色の抱っこひもがおいてあるだけです。ご安心くださいにひひ

と、バランスチェックの話に戻ります。


これ簡単なことのようで、ちょっと訓練しないと難しい!
日頃、どれだけ視覚に頼って暮らしているか実感します。
目でしっかりみることも大事ですが、
視覚に頼らず自分の内側の感覚をつかむこと、
とっても気持ちのいい感覚です。

回を重ねるごとに、心地よさをつかんでいくママたちに負けないスピードで、
こどもたちも成長中です。

photo:02



手をつなぎご機嫌に見つめ合う姿。
とろけちゃいそうですラブラブ


朝のクラス終わり、と同時に
本日スペシャルエベント
「ワンコイン リフレ体験会」
15分500円の体験会でした。
リフレクソロジスト EKOちゃん
そよ風のとおる縁側のような存在ですクローバー

リフレってどんな?な方や
お子さま同伴嬉しいけどうちの子大丈夫かしら?な方
まずは体験会でお試しオススメですニコニコ
次回の体験会は…
まだ未定です!
5月は24(木)午後に通常の30分コース/60分コースを受付中です。
詳細・お申し込みはスタジオHPから承ります。
http://reina-park.com/

もちろん、お電話もお待ちしています。
052-253-7768


もいっこ、今日はスペシャル!
ベビマセルフケア講座二回コースの二回目開催されました音譜
ベビマセルフケアって、実にステキなコミュニケーション方法なんですキラキラ
以前ベビマセルフケアについて書かせていただいたブログはこちらです。

http://ameblo.jp/studio-reinapark/entry-11236262791.html

↑こちらはインストラクター養成クラスの紹介ですが、実際ベビマセルフケアを体験できるクラスは不定期に開催しています。
また、次回の日程決まり次第、お知らせいたしまーすパー
待ちきれずいろいろ聞きたい~DASH!というかたは、こちらにお気軽にご連絡くださいね。
http://reina-park.com/
052-253-7768