身体のなかで人の目につきやすく痩せにくい場所といえば「二の腕」ですね。

二の腕…いわゆる上腕二頭筋は現代の生活環境ではほとんど使われないため痩せないそうです。

今日、ジムで「二の腕を使うにはどうしたらいいの?」と質問を受けたので、いくつかトレーニング方法をここに書きます。


その1

真っ直ぐに立った状態で腕を伸ばし手には500mlのペットボトル等を持って真後ろに上げる。

このとき、上半身は捻らないようにして単純に真っ直ぐ後へ。

これを左右10回ずつ2セットくらいやります。

ただ、これはかなり辛いかもしれないので、はじめは1セットでも良いです。


その2

脇を締め、肩幅と同じ幅で手をつき腕立て伏せをします。

回数は自分ができる限界の回数の70%に抑えてやります。


その3

スリムシェイプローラーのようなローラーを使う。

これは、ある程度腹筋が無いと難しいかもしれませんね。


なお、昔は二の腕も普段の生活環境で使用されていたといいます。

どういった場面で使われていたかというと…床を雑巾がけで往復したりすることや、洗濯板で服を洗ったりすることです。


ちなみに、二の腕は腕を伸ばすときに使われます。

そのため、ボクサーの二の腕はすごくシェイプアップされていることからもわかりますね。

また、エキスパンダーのように腕を広げる動作でも使われます。

こういった動作は弓道やアーチェリーで使われますね。

実際、自分が高校時代に弓道をやっていたとき二の腕はかなりシェイプアップされていましたよ。


ボクシングで二の腕を痩せさせる場合は、強いパンチを打つよりも速いパンチを打つようにすると効果が高いそうです。効果音をつけるなら…ドスッ、よりもスパーンって感じですね♪