チャリオフ | アメブロアクセス数10倍@50代~絵ブログ

アメブロアクセス数10倍@50代~絵ブログ

絵描き方法とイラスト素材
ブログアクセス数が少ないとお悩みの皆様!
何事も目立てばチャンス!アクセスアップは手描きアイキャッチイラストでOK!
諦めないで頑張りましょう!水彩色鉛筆の楽しさを広めております。
水彩色鉛筆&デジタルのアート:スタジオ・ロングワン

わんわんチャリオフ! いいお天気ですね。


資格試験がせまり、今週はチャリOFFです。


いやー!ストレス、ストレス。


外へ出て青空と太陽の下、思いっきり漕ぎたい!晴れ


≪今朝の新聞から≫

朝刊記事の本紹介ページでなるほどと思いました。


「不幸な国の幸福論」という本と著者の紹介です。


今の日本は経済大国でありながら、毎年3万人の自殺者、

100万人のうつ病に苦しむ人達・・・、とてつもない閉塞感。


学校や職場という限定された場での疎外感を増幅させ、逃げ場

もない。

これも、人と同じでなくてはならないという横並びの国民性から

、人と違う生き方が怖い為・・・。


【今の僕】

住宅ローン、学費、生活費でがんじがらめの家庭と、日々営業

努力を課せられたITサービスマネージメントの自社と、成果を

迫るお客先。


先日、お客先(委託のため毎日客先に常駐)で、成果どころか

監査指摘事項有で一日中頭を下げ吊るし上げに・・・。

自社に報告してもフォローなどありゃしないし、言ったところで

当然マイナス評価。


まさに全てに挟まれ逃げ場がないのです。

たまに「死んだほうがまし」と思う事もありますよ。


この本の著者が、不惑を前に物語をつづるようになったのも、

「ひとつの逃げ場として」だったそうです。


僕も、本当にその通りです、逃げ場を求め自転車とイラスト

に力を注ぎ、それぞれ強く上達したような気がします。


人間、必ず寿命がきて死にます。

そう、限られた時間しかないのです。


経済大国、GDP世界第2位(まもなく3位)が本当に幸せですか・・・?

貧しくても食糧自給率を上げ、食糧があり皆でのんびり暮らした

方が幸せでしょう。


また、人と違う生き方したっていいでしょう。

自分に素直に生きたいものです。


僕の大好きな言葉(文字) 「自然」 です。


リアルな地球の大自然と、メンタル面での飾らないあるがままの自然



限られた時間、人生 そろそろ自然に生きようかな・・・。


晴れ