経済対策 | 水彩色鉛筆アート|50代から始める!手描き×AIの楽しいアートライフ

水彩色鉛筆アート|50代から始める!手描き×AIの楽しいアートライフ

自作イラストで著作権完全フリーに! SNSやWEBで自由に使える。
水彩色鉛筆・デジタル&AIポップアートで初心者も魅力的なアイキャッチイラストを簡単作成。
ブログ・作品の注目度・アクセスアップのお手伝いコンテンツのスタジオ・ロングワン!

わんわん経済対策・・・?


ばらまきだか定額給付金だか分りませんがあまりにもズッコケすぎです。


各世帯に数万円を給付とか。


しかし、政治家とか そういう案を考える人達は頭がいいのか

悪いのか分かりません。


なんか ズレまくりですよ。


一過性の対応後に消費税を上げ、赤字国債の返済は次世代に

まわしますと・・・。


本当に先が見えず不安な時に、たとえば半月分の食費を貰っても

16日目からどうすればいいのでしょう。


金をばらまく行為自体、金持ち坊ちゃまが貧乏人に対する古風

な行為です。


良く子供の頃におりましたよ、そういう金持ちの馬鹿息子が・・・。


今、やることは何かというと ・・・、


老人や学生扶養世帯は年収により、所得税や住民税を減額~ゼロ

にしても良いでしょう。

その代り贅沢品目の消費税を少し上げても皆我慢するでしょう。


また、政治家自ら税金を節約し「範」を示すべきでしょう。


今は税金の無駄使いをやめるべきです。ばらまきはいかんでしょう。

本当に危険なところに税金投入するべき。


日本人は「皆がそうしてますから我慢」で納得。

イギリス人は「あなたは紳士だから我慢」で納得。


将来に安心が見えれば消費に繋がるはず。


と、僕は思います。