StudioLily4月「新感覚!デザートティーとイースター」のお茶会レッスンレポ | Lilyのお茶時間in東京都文京区

Lilyのお茶時間in東京都文京区

☆★きれい・かわいいフォトスタイリング的お茶時間★☆
~~毎月文京区本郷で「アフタヌーンティーの撮り方」「お茶会レッスン」開催しています~~

今GW真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしですか?

私は秩父のほうに芝桜を見に行きました。

例年より咲くのが早かったらしく、一部残っている部分だけを

ぎりぎり楽しんできました。

 

さて、今月のお茶会レッスンのレポです。

今回は私もテーマとして初めて扱う

「デザートティー」

 

なんとレモンカードやクロティッドクリームの名前が付いている

紅茶や緑茶

 

日本未入荷のマジパンやヌガー、モンブランの香りの紅茶など、

10種類ほどティスティングしていただきました。

 

ただお茶のティスティングだけだと「デザートティー」の実感がわきにくいと思ったので

 

アップルパイティーにはアップルパイを

クレームブリュレティーにはクレームブリュレを

レモンパイティーには レモンパイを

 

とあちこち「そのデザートティーの名前のついているお菓子」を探して

マリアージュしていただいたところ、

「○○のデザートティーはケーキのすっぱさも含めて見事に再現していますね!」とか

「○○のデザートティーはブレンドの雰囲気もそのお菓子を思わせるようですね」と

参加された方からまさに「新発見!」ということで大好評でした^^

 

そして10種類のデザートティーのティスティングの後には

イースターのティータイムテーブルコーディネートを作っていただきました。

 

私のティータイムテーブルコーディネートは毎月がらりと変えるものの、

前年のもの+今年手に入れたものをミックスするように心がけています。

 

以前つかったモス風オブジェにアクリル板を載せて

セイボリーをのせたのは去年と同じですが

 

今年は

あたらしく手に入れたエッグスタンドにオーナメントを飾ってみたり

 

シンガポールで買ってきたうさぎさんをブリキのプレートに飾ってみたり

 

以前桜のお茶会レッスンで使ったホーローのお弁当BOX、

よくみればパステルカラーでガーデニングにもぴったりな素材だから

今回はイースターテーブルで使ってみたりと、

リピーターさんにも「あ!これ●●のお茶会のときに使ったものですよね、

なるほど、イースターのときにも使えるんですね!」と

リバイバル&新しいものをミックスさせていくことで、

新しいものをそろえ過ぎない・・・

別のテーマに使ったものもまた別のテーマで使える・・・という

応用話をさせていただきました。

 

そして最後はエッグハンティング、

本来ですとお庭のあちこちに卵を隠して

生徒さんに探してほしい気分ですが

さすがにレッスンが中断してしまうので

こうしてブリキに卵ケースをいくつかいれ、くじびきのように

選んでいただき、紙に書いてあるだけの数のティーバッグを

プレゼントさせていただきました♪

 

4月は新学期ということで、レッスンに参加しづらかった方のために、

7月に外部講座(成城学園)にて同様のデザートティーレッスンを開催予定です。

7月なのでイースターのティータイムテーブルコーディネートはありませんが、

先日発売のBon Chic雑誌の表紙を飾ったロコロ調インテリアが本当に素敵な

サロンでぜひデザートティーのティータイムをお楽しみいただければ幸いです!

 

 

★輸入雑貨のお店Rose Room★

http://www.roseroom.jp/?mode=f7

「新感覚の紅茶・デザートティーを楽しむ」お茶会レッスン

7月13日(金)10時30分~12時30分
7月13日(金)14時~16時

*デザートティーを使ったアレンジティーの紹介

*デザートティーのティスティング(実際にそのお菓子も

一口ずつティステンィグサイズでご用意しますので

マリアージュを楽しみましょう)

 

皆様のご参加を楽しみにしております!

 

~~明日5月のお茶会レッスンの募集記事をアップさせていただきます~