
前記事の続きです。
帝国ホテルの駐日英国大使館監修アフタヌーンティーwithバトラーは
インペリアルラウンジの奥の部屋で行われたわけですが、
まずアイスティーをお願いし、
3段ケーキスタンドの前にアミューズが運ばれてきたのですが・・・
バトラーさんのお一人が、白い手袋をされているのに
びっくり!
私の記憶では・・・アフタヌーンティーのサービスで白手袋をみるのは
初めてです。
そして・・・ジュースやお皿を置く所作が、本当に美しくて、
大感激。
紅茶は、何杯でもオーダーで来たのですが
(通常のアフタヌーンティーも同サービス)、
目の前でバトラーさんが丁寧に紅茶をいれている
所作も美しくてみんなでしばし見入ってしまうほど。
ポットでもカップでもどちらでもオーダーは大丈夫、ということで
いろいろな種類を味わいたいからカップでお願いするも、
すぐそばにいつもバトラーさんがいるので
頼んですぐに何度も味わうことができました。
しばらくすると、ワゴンでアフタヌーンティースタンドが
運ばれてきたのですが
バトラーさんがお皿の位置を確認したり、
トングを追加でおいたり。
3組のグループにたいし、こちらの2名のバトラーさんが
ずっとかかりっきりでお世話してくださいました。
そして・・・こちらのケーキスタンドをわれわれの席に運ぼうとしてくださったので
お願いして、3段ケーキスタンドをもった状態で
写真を撮らせていただきました!
いつもアフタヌーンティーに行くたびに、スタッフの方が
持っている写真を撮りたいな・・と思いつつ、
忙しいだろうから悪いな・・とずっと遠慮してきたので、
こうして「専任のバトラーさん」がいることで
撮れた、念願の1枚であります。
予約の際に、バトラーさんとも紅茶やアフタヌーンティーの話が
できると聞いていたのですが、バトラーさんがなかなか忙しそうで、
初めは用件以外の雑談をすることが難しかったのですが、
その忙しい原因がわかりました^^;
それは、いろいろな味を楽しみたいと思い、我々が「カップ」で
お茶をお願いしていたことから、1杯飲み終わる度にバトラーさんが
次のお茶をいれる作業に入るからです。
そのことにふと気づき、やっぱりせっかくだからバトラーさんと
お話したい!と思い、後半は「ポット」サービスをお願いしました。
3段ケーキスタンドを運んだ後は、紅茶のサービスだけですから、
バトラーさんも時間ができ、あらためてわれわれの席にきてくださり
今回のイベントのために英国大使館に行った時の話や
今回のアフタヌーンティーに使われている
クロテッドクリーム
マーマイトなどの瓶もみせてくれました。
バトラーサービス付きのアフタヌーンティーってどういうものだろう?と
期待しながら、ドキドキしながら今回行ったのですが、
本当に帝国ホテルのバトラーさんの所作の美しさには
大感激で、サービスとは、おもてなしとは、ということを
すごく学ばせていただきました。
色々なアフタヌーンティーを経験してきましたが、
「人」が大いにかかわるアフタヌーンティーは2度目で、
1度目のリッツのバレエアフタヌーンティーは1年たった今でも
とても印象に残っており、
今回のバトラー付きアフタヌーンティーも
同様にずっと私の心の中に素晴らしい思い出として
残って行くのだと思っています。
*********Studio Lily お茶会レッスンのご案内**********
【募集開始!】
10月 「スパイスティーとマサラチャイ&ハロウイン」
みなさまはスパイスというと何を思い浮かべますか?胡椒?クミン?トウガラシ?
紅茶のスパイスティーといえば、「チャイ」を思い浮かべると思いますが、紅茶にぴったりな王道のスパイスが実は何種類かありまります。
学びのために、市販品も含めてまずはミルクをいれない状態のスパイスティーをティスティングした後、秋に入り涼しくなる時期にぜひいただきたいマサラチャイを実際に作りましょう!
Lilyお勧めのマサラチャイにぴったりな「3つのスパイスの組み合わせ」「5つのスパイスの組み合せ」を知ることで、スパイスティーの魅力を感じつつ、ご自宅でも簡単にチャイを作ることができるようになりますよ!
テーブルコーディネートは、必見!海外でそろえてきた本格的なハロウインな雰囲気のもの。
お菓子もハロウインやスパイスティーにあうものを揃えます、どうぞお楽しみに!
 日程
日程
 
10/18 (火)10:00~12:00
10/20 (木)10:00~12:00
10/22 (土)15:00~17:00
 
東京都文京区本郷三丁目にて
詳細とお申し込み記事はこちら
↓
http://ameblo.jp/studio-lily/entry-12201384276.html











