9月のお茶会でマーライオン・スリングteaを作りました! | Lilyのお茶時間in東京都文京区

Lilyのお茶時間in東京都文京区

☆★きれい・かわいいフォトスタイリング的お茶時間★☆
~~毎月文京区本郷で「アフタヌーンティーの撮り方」「お茶会レッスン」開催しています~~




日本本帰国初のお茶会レッスン

「シンガポールの中秋お茶会」が無事終わりました!


急な告知にもかかわらず、20名以上の方に集まっていただき

本当にありがとうございました。


昔のレッスンに通ってくれていた生徒さん、

ブログを通じてのはじめましての方、

そしてシンガんポールに住んでいた!という方々と

楽しくレッスンをやらせていただきました。


まだ船便が届かない中でのレッスン企画は

どこまでできるか!?とあちこち道具を集めに

走りましたが、


中秋のお祝いは今しかできないこと、

月餅作りの材料や提灯もたくさん持って帰ってきたこと、

そして「シンガポール」をテーマにしたお茶会は

本帰国直後ならではなのではないか・・と思い

開催させていただきました。


参加してくださった皆様にお披露目できたこと・・

とてもうれしく思っています。




シンガポールのお茶と言えばTWG!

シンガポールでしか手に入らないお茶、SG50を記念したお茶、

月餅と一緒に発売されたお茶、

そしてシンガポールでは手に入らない缶など

私なりのトリビアをいろいろご紹介。


そしてTWG以外のシンガポールブランドのお茶や

シンガポールで経験できる「超」ローカルなミルクティーの

飲み方など、

シンガポールに住んでいた方からも

「懐かしい~!まさか日本で経験できるとは」と

喜びの声もいただきました。



(がんばっていろいろ手荷物で持って帰りました!

TWGのスノースキンの月餅も!)




お茶会レッスンではかならず1種類 アレンジティーをご紹介させていただくのですが

今回はやっぱり

シンガポールでしか手に入らないRaffles Hotelの

Singapore Sling Teaを使って




さらには氷を普通のキューブ型ではなく

お友達に本帰国の送別の品としてくれた

マーライオンのシリコン型を使っての


マーライオン スリング tea


をご紹介させていただきました。


このマーライオンシリコンをもらっていなかったら

成り立たなかったこのマーライオン スリングTEA

心から友人達に感謝感謝でございます。

このノンアルコールカクテルティー

企画の段階で赤と白の組み合わせ(シンガポールの国旗の色)に

したかったのですが、Singapore sling teaも赤色でよかった!


***


今日10月に入り、ディスプレイで飾っていた中秋の提灯も片付けて

ハロウインデコレーションの飾り付けを始めました。


10月末の「アフタヌーンティーの撮り方×ハロウインお茶会」

残席わずかなのでご興味があるかたはお申し込みお早めに^^


募集記事はこちら↓

http://ameblo.jp/studio-lily/entry-12077178620.html







人気ブログランキングへ ジモモ シンガポール